【熊本県美里町にプチドライブ】神秘的な大自然に感動!恋人の聖地で大はしゃぎ!
ずっと行ってみたかった熊本の美里町の八角トンネル。近くに恋人の聖地二俣もあり、最高のデートスポット!!神秘的な自然とハートの鐘で…
熊本県
ティモヤ
- 153
- 5
- 0
京都市中京区にある「壬生寺」は、二千年という長い歴史を持っています。細い仏光寺通りに面する立派な山門が、このお寺の正門です。山門から本堂までは一直線に参道が伸びており、ここを歩くだけで神聖な気持ちにさせられます。
広い境内には本堂をはじめ8棟のお堂があり、参道の左右に中院やお堂が建てられています。また、境内には老人ホームや保育園などが併設されており、地域とのつながりを感じさせる造りです。
このお寺は正暦2年(991年)、三井寺僧侶である快賢が母の供養のために建てたのが始まりです。総本山は奈良県にある唐招提寺となっています。円覚上人が創作した太鼓や笛に合わせて演じる無言劇「壬生狂言」を始めた場所でもあり、後に大衆娯楽として発展し現在に至ります。
幕末には壬生に新撰組の屯所が置かれ、境内では兵法の訓練を行う場所として使用されました。このことから、新撰組ゆかりの地の1つとしても広く知られています。
このお寺は延命地蔵菩薩像がご本尊で、安産や健康、長寿、知恵、金運など、10のご利益があるとされています。日本最古の部類の像で重要文化財にも指定されており、圧倒的な存在感を感じさせます。
ご本尊の他にも寺の敷地内にはたくさんのお地蔵様が祀られています。水を掛けながら願い事をする水掛け地蔵や、子どもの夜泣きなどにご利益があるとされる夜泣き地蔵などが祀られており、地元の人からの愛称は「お地蔵さんの寺」。厄除けと開運のお寺として長い間庶民を中心に親しまれてきました。
このお寺は壬生で結成された新撰組のはじまりの場所としても広く知られており、全国から多くの人が訪れます。新撰組にまつわる像や塔などがある「壬生塚」には阿弥陀堂を抜けて入ることができます。
「壬生塚」には新撰組局長である近藤勇の凛々しい像や、全部で11人の新撰組隊士のお墓もあります。池田屋騒動のあった日には供養祭が毎年欠かさず行われており、見学者もたくさん集まります。
壬生寺の歴史をもっと知りたい、そんな人は「壬生寺歴史資料館」にも立ち寄りましょう。寺宝や壬生狂言などが中心に展示され、新撰組が活躍していた当時、境内で訓練が行われていたり、壬生狂言を鑑賞していたという多数の記録も残されています。
重要無形民族文化財に指定されている壬生狂言も今なお健在です。開催時には全国から多くの人が訪れています。「壬生寺」はJR嵯峨野線「丹波口駅」から歩いて10分の場所にあります。近くには二条城もあるので併せて足を運ぶのもおすすめです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【熊本県美里町にプチドライブ】神秘的な大自然に感動!恋人の聖地で大はしゃぎ!
ずっと行ってみたかった熊本の美里町の八角トンネル。近くに恋人の聖地二俣もあり、最高のデートスポット!!神秘的な自然とハートの鐘で…
熊本県
ティモヤ
あべのハルカス近鉄本店に50種類以上のクッキーが集結!
あべのハルカス近鉄本店では、クッキーに特化した催事「クッキー ワールド(COOKIE WORLD)」を、2022年10月5日(水)から11日(火)までの期間で開催する。
LeTRONC
愛犬と一緒に楽しめるアフタヌーンティー「アプローズスクエア 東京迎賓館」にて開催!
愛犬と一緒に楽しめるアフタヌーンティーが、2022年9月29日(木)から11月27日(日)までの特定日限定で、東京・新宿の「アプローズスクエア 東京迎賓館」にて開催されます。
LeTRONC
東京・博多にて「カービィカフェ Summer 2020」を期間限定開催!
東京と博多の「カービィカフェ(KIRBY CAFÉ)」では「カービィカフェ Summer 2020」を開催。2020年7月9日(木)より、新作メニューの提供をスタートします。
LeTRONC
聖母教会(ドイツ・ドレスデン)
聖母教会はドレスデン旧市街ノイマルクトにある教会で、第二次世界大戦で破壊された教会です。 その後「かつての敵同士の和解を象徴する建築物」として再建が決定し、復元されました。 教
海外
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!