江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
- 8
- 49
- 0
福岡・高砂にある「COFFEE COUNTY FUKUOKA(コーヒーカウンティフクオカ)」は、厳選したコーヒー豆で作られる本格派コーヒーが楽しめるコーヒー専門店です。
パープルの看板とガラス張りの外観が目を引きます。お店のコンセプトカラーはパープル。なんとエスプレッソマシーンまでパープルに染められています。
おしゃれな空間にはアートワークが並び、スタイリッシュにコーヒータイムを楽しめるお店です。
お店の始まりは2013年11月に久留米にオープンした焙煎所。店主はお店のオープンに先駆けて、中米のコーヒー産地に3か月滞在しました。
ニカラグアの農園で、生産者とともに農作業を体験し、コーヒー豆を根本から学びました。お店では、現地滞在したからこそ知りえた生産者の人柄や土地の風土を、コーヒーを通じて発信し、訪れる人と生産者の橋渡しをしています。
コーヒースイーツのアフォガードは、オレンジピールの香りがアクセント。バニラアイスの上に乾燥させたオレンジの皮を散りばめ、その上から温かいコーヒーをかけます。
バニラアイスのまろやかな甘さとコーヒーの苦み、冷たいアイスと熱いコーヒーのコンビネーションが楽しい大人のスイーツです。
スライスレモンたっぷりのエスプレッソソーダもおすすめ。ほかではなかなか見られないコーヒーと炭酸のコラボは、新しい味わいを体験させてくれます。
ホンジュラスやエチオピア、コスタリカなど、コーヒーの名産地である南米から取り寄せられたこだわりの豆を購入することができます。
厳選されたコーヒー豆は、どれもフルーティーな味わい。選ぶのに迷ったら、お店の人に気軽に相談できるのもうれしいポイントです。コーヒー初心者でも本格コーヒーが楽しめます。
お店のホームページからも、コーヒー豆を購入することが可能。「cafevino(カフェヴィノ)」と呼ばれる、ワインのようにボトルに入れられた珍しいコーヒーも購入できます。
挽き立ての豆の香りが広がるお店には、日々おいしいコーヒーを求めて多くの人が訪れます。コーヒーは試飲が可能。コーヒーを知り尽くした店主に相談しながら、実際の味を確かめることができます。
コーヒーにぴったりの焼き菓子など、スイーツメニューも評判です。オリジナルマグカップやドリッパー、ミルなど、コーヒー作りには欠かせないグッズも購入できます。
福岡市営地下鉄「薬院駅」から歩いて5分ほどの場所にお店はあります。ガラス張りの入り口とパープルの看板が目印。スタイリッシュな空間で、豆の仕入れからこだわりぬいたコーヒーを楽しみましょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
肩こりや眼精疲労を緩和する「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」
「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」は、頭頂を刺激するポーズです。頭頂にあるツボを刺激し、頭部の疲れや肩回りの緊張をとります。
LeTRONC
「マンハッタンロールアイスクリーム」に春夏の新商品7品が登場!
2019年4月~9月末までの期間、ロールアイス専門店「マンハッタンロールアイスクリーム」ではフレッシュフルーツをふんだんに使った春夏メニュー7商品を展開!春夏にぴったりの爽やかなメ
東京都
LeTRONC
デンマーク発の素敵な雑貨屋さん!表参道「ソストレーネ グレーネ」
東京・表参道にある「ソストレーネ グレーネ」はヨーロッパを中心に100店舗以上展開するデンマーク発の北欧雑貨店。シンプルでおしゃれなアイテムをリーズナブルな価格で購入できます。20
東京都
LeTRONC
手塚治虫「どろろ」アニメ&舞台化決定!両主演を鈴木拡樹が担当
手塚治虫原作マンガ「どろろ」、2019年1月のアニメ化に続き、舞台化することが決定しました。主演は、アニメでも百鬼丸(ひゃっきまる)役を演じる鈴木拡樹が努めます。情念渦巻く「どろろ
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!