東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
- 20
- 28
- 0
りんごの飾り切りと言えば真っ先に思い浮かぶ「うさぎ」。お弁当に入っていると嬉しくなるりんごのうさぎは、紅白のコントラストが鮮やかでお弁当が一気に華やかになります。
りんごは消化を促進し胃酸のバランスを整えてくれる成分が含まれており、デザートの定番なのも納得です。うさぎ以外の飾り切りもマスターしてお弁当やパーティに彩りを加えましょう。
りんごの赤い皮と実の白い部分が交互に見えるよう、モザイク状にカットしたのが「市松模様」です。細かな作業に見えますが、慣れると意外に簡単な市松模様。インパクトも十分です。
まずりんごをくし形に切り、両端をカットします。皮の部分に格子状に切り込みを入れ、交互になるように皮をはがしましょう。刃先が大きい場合は、包丁の持ち手側の角を使ってはがすこともできます。
ポイントは、ひとつひとつの格子の大きさが均一になるよう注意をすることと、こまめに塩水にくぐらせて変色を防ぐことです。
「木の葉」の飾り切りはりんごだけでなく、いちごやレモンなどにも応用が利くので覚えておきたい切り方です。切り離した間にクリームを挟んだりもできます。
くし形に切ったりんごは、まず種の部分をV字型ではなくまっすぐ切り落としましょう。安定して作業がしやすくなるのと、切りすぎてしまうことを防ぎます。
皮を両端から2mm程度の場所を中心に向かって切り込んで切り離します。これを5回ほど繰り返し、ずらすと木の葉の完成です。
皮の部分に型抜きで切れ目を入れ、くり抜いた部分の皮を剥く「型抜き」。星やハートの他、花や動物などいろんな柄にできるので、見た目にも楽しい飾り切りです。
使う型抜きは、ステンレスの野菜用型抜きをおすすめします。くり抜く側が薄く力を入れやすいのが特徴で、仕上がりがきれいになるからです。まっすぐ刺さず、ポイントになる部分を差し込んでから、ぐるりと力をこめるように全体に差し込むときれいな切口になります。
そして白くしたい部分の皮を剥いていきます。よく切れる小さめの包丁の刃先を使い、少しずつ剥きましょう。
ご紹介した3種類の飾り切りは細かな作業もあるので、小さめで刃先の細いペティナイフを使いましょう。飾り切り用のカービングナイフも売っているので、より細かい作業をする場合には購入を検討してみてもいいでしょう。どちらにしても、よく切れるものを用意することが大切です。
慣れないうちは時間がかかるかもしれません。りんごの変色防止に作業中はこまめに塩水にくぐらせましょう。味が気になる方はレモン汁や100%オレンジジュースでも変色防止の効果があるので試してみてください。
監修/Niki・B・Shun
コメントを投稿しよう!
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
結婚式のお呼ばれファッション!意外と知らない正しい服装のルール
女性の結婚式ファッションで、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーをご紹介。お呼ばれ結婚式にNG・OKファッション、分かりやすくポイントをご紹介します。華やかな場所にふさわしいファ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!