風情たっぷり!三浦海岸「海わ屋」でまぐろと自家製蕎麦に舌鼓
神奈川県・京急「三浦海岸駅」から徒歩約5分の「海わ屋(かいわや)」。築150年の古民家を利用したお店では、“三崎まぐろ”や地魚を使った料理、自家製蕎麦がいただけます。お得に三崎観光
神奈川県
LeTRONC
- 11
- 21
- 0
東京・葛飾区は京成金町にある「伍味酉(ゴミトリ)」は、親子2代に渡って絶品焼き鳥を提供し続けているお店です。お店の外観は、和の趣のある昔ながらの雰囲気。青いのれんに「伍味酉」の文字が目印です。
店内はオープンキッチンをぐるりと取り囲む、長いカウンター席が特徴的。目の前で職人が焼き上げる、香ばしい香りと臨場感を味わえます。
お店が創業したのは1979年のこと。昭和54年3月21日と、創業した年月日をつなげると54321となります。
先代は六本木で修業した後、銀座や原宿にお店を立ち上げ、店長を務めました。その後、あえて土地勘のない場所で実力を試すため、京成金町にお店を出店。絶品の焼き鳥は評判を呼び、創業以来、親子2代で秘伝の味を守り続けています。
豊富に用意されたメニューに、どれにしようか迷ってしまうほど。まずは外せないのがお店の名前がつけられた名物「伍味焼き」です。
店主の母親特製という、秘伝だれで仕上げる串は絶品。味噌ベースのたれには、15種類以上の調味料がブレンドされています。ぷりぷりの肉厚鳥もも肉との相性も抜群。上品な甘みがクセになります。
「にらつくね」は、旨みがギュッとつまった贅沢な一本。お店では、たれのつくねと、塩味のニラ入りつくねの2種類出しています。にらがたっぷり入ったつくねは、一旦素揚げされてから焼くこだわり。食べる直前にレモンを絞れば、にらと鳥の風味が更にアップします。
「今夜喰巻き(こんにゃくまき)」も人気メニューです。下味をつけたこんにゃくに、豚バラ肉を巻いた開店当初からのメニュー。醤油だれの香ばしさがたまりません。
焼き鳥は、仕込みが命ともいえる料理です。焼き鳥店は数多くあれど、一つひとつのメニューに手間暇がかけられた絶品メニューが揃うのは「伍味酉」ならでは。
創業当時から受け継がれる定番メニューに加え、時代に合わせた創作焼き鳥も提供しています。伝統を守るだけでなく、新しい料理を生み出す努力も欠かしません。店主と共に、店主の母親もお店に立ち、訪れる人をやさしく迎えてくれます。
京成金町線「京成金町駅」が最寄り駅です。駅から歩いてすぐの場所にあり、アクセス良好なのもうれしいお店。世代を超えて受け継がれる伝統の味が楽しめる、焼き鳥の老舗です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
風情たっぷり!三浦海岸「海わ屋」でまぐろと自家製蕎麦に舌鼓
神奈川県・京急「三浦海岸駅」から徒歩約5分の「海わ屋(かいわや)」。築150年の古民家を利用したお店では、“三崎まぐろ”や地魚を使った料理、自家製蕎麦がいただけます。お得に三崎観光
神奈川県
LeTRONC
たまご専門店「タマゴヤ」完全予約制のチーズケーキ「3年ごしのきみのチーズケーキ」が新登場!
静岡・三島のたまご専門店「タマゴヤ(TAMAGOYA)」から、完全予約制のチーズケーキ「3年ごしのきみのチーズケーキ」が新登場。
LeTRONC
サーファーが集う場所 "壱岐 清石浜"
長崎県の離島、壱岐島の芦辺町にある清石浜はサーファーが集う場所で波の高い日はよく見かけます。 壱岐と福岡を運航している2種類の船も観ることが出来ますし、港からも近い位置にあり広大な
長崎県
sho
V-log 中山ひまわり団地
香川へのShooting Tourでのメインとしてひまわりを撮影したいと、朝一から早朝のひまわり畑を狙って車を走らせました。 今年は梅雨の当たり年ともいうべく晴れ間の少ない日
日本
kokoro.graphy
池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!
東京・池袋「サンシャイン水族館」の新展示エリア「海月空感(くらげくうかん)」が、2020年7月9日(木)にオープンします。
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!