TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
- 362
- 8
- 0
東京・紀尾井町にある「ホテルニューオータニ」は、400年以上の歴史ある日本庭園と、都内ホテル最大級の屋外プールを備えたラグジュアリーホテル。
1964年に開催された東京オリンピックのために、東洋一の規模で日本初の高層ビルとして誕生しました。過去には3度東京サミットの主会場に選ばれ、50年以上にわたって世界中のVIPをもてなしてきたホテルです。
エグゼクティブ デラックスルーム(50平米)
すべてが“高品質”の癒やしのホテル「ザ・メイン」。日本の伝統美、和のテイストがシンプルかつモダンに取り入れられた空間で、ココロ安らぐ寛ぎの時間を楽しんで。
「ザ・メイン」の11F・12Fに位置するスーパーラグジュアリーホテル「エグゼクティブハウス 禅」では、“侘び・寂び”を基調としたインテリアと、専任のスタッフによる細やかなサービスで心癒やされる至福のひとときを過ごせます。
地上40F、140mの高さを誇る高層タワーホテル「ガーデンタワー」は、ビジネスからレジャーまで、さまざまなシーンで利用することができます。都会の中心にそびえ立つ高層タワーからの絶景を、ぜひお楽しみください。
「ザ・メイン」の4F・8F・9F・10Fにある「新江戸シングルルーム」。2017年10月に登場したお部屋で、より日本を感じ、体験できる空間となっています。
一番の特徴はお風呂。日本の風呂文化に触れられるよう、ヒノキ風呂を採用。ヒノキの肌ざわりと香りで解放感や安心感を感じてリラックス。
バスタイムを楽しんだあとは、シェフソムリエが厳選した「日本酒」と「おかき」のサービスで湯上がりの一杯を楽しめます。
“江戸”を感じる一方、55インチの大きな4Kテレビやタブレットなどの最新のテクノロジーも揃っており、現代的な快適性も兼ね備えています。
広さ 26平米/「ザ・メイン」4F・8F・9F・10F/禁煙/定員 1名
「エグゼクティブハウス 禅」のジュニアスイートルーム。書道墨象系作家「井幡松亭」氏が直筆した墨絵がしつらえられた、江戸時代から伝わる伝統色でデザインされたモダンなお部屋は、落ち着いたシックな空間。
「サルバトーレ・フェラガモ タスカンソール」のバスアメニティのほかに、墨をイメージしたホテルオリジナルの石鹸も用意。広々としたバスルームからは赤坂御用地の緑を眺めることができ、寛ぎのバスタイムが一日の疲れを洗い流してくれます。
ベッドルームでは、イタリアの老舗リネンメーカー「フレッテ」社のシーツとピローケースが快眠を約束。モダンでありながらどこか懐かしい雰囲気のある大人の贅沢空間で、リラックスしたホテルステイが叶います。
広さ 67平米~76平米/「ザ・メイン」11F・12F/禁煙/定員 1名~2名
「ザ・メイン」の12Fにある、広さ100平米超えの開放的なスイートルーム。和のエッセンスを加えた品格あるモダンなデザインと、重厚感あるインテリアがほどこされた贅沢なお部屋です。
大きなフルハイトウィンドウからは、日本庭園や赤坂御用地、シティビューなどダイナミックな景色が楽しめます。日本庭園の緑と突き抜ける空の景色に身も心も癒やされるひとときを。
広さ 102平米~115平米/「ザ・メイン」12F/禁煙/定員 1名~2名
「エグゼクティブハウス 禅」の宿泊者専用ラウンジ。2018年1月より、1日4回だったフードプレゼンテーションが6回に増え、内容も「ホテルニューオータニ」珠玉のアイテムが加わり、さらに進化しました。
ラウンジ内でのチェックイン・チェックアウトサービスやフードプレゼンテーションのほか、会員制スポーツクラブが滞在中何度でも利用できるサービスも。ホテルステイをより一層幸せにしてくれるホテルの贅沢なおもてなしで、至福の体験をぜひ味わって。
ホテル自慢の日本庭園を一望する「ガーデンラウンジ」では、グランシェフが鋭い感性と豊かな発想で創り上げたホテルスイーツや、バラエティ豊富なサンドウィッチをいただくことができます。
モーニングやアフタヌーンティー、ビュッフェ、カクテルタイムなど、季節や時間によって表情を変える日本庭園の絶景を眺めながら、贅沢な食事を楽しんで。
サンフランシスコに本店を置くレストランの、日本唯一の支店が「トレーダーヴィックス 東京」。椰子の葉で編まれた天井や、貝殻のシャンデリアなど、南国リゾートの雰囲気ただよう店内で、世界中の美食を味わうことができます。
80種類のオリジナルカクテルを誇るボートハウスバーや、店内中央にそびえ立つ“魔法の薪窯”と呼ばれるチャイニーズオーブンが有名。まさに「ホテルニューオータニ」でしか味わえないディナーを召し上がれ。
「ホテルニューオータニ」が長年培ってきた“シェフの技”と“本場の味”を楽しめるビュッフェレストランで、贅沢なモーニングはいかがですか。メニューは和と洋が揃っていて、なかでも人気なのが目の前で焼き上げてくれるふわとろのフレンチトーストです。
朝のまぶしい光を浴びながらいただく朝食が、心も身体もスッキリと目覚めさせてくれます。都内随一の景色を眺めながら、贅沢な朝の時間を楽しんで。
「ホテルニューオータニ」は、「赤坂見附駅」「永田町駅」「麹町駅」「四ツ谷駅」から徒歩10分以内とアクセスが豊富で、各観光地へも便利に足を運ぶことができます。
夏にはナイトプールがオープン。広大な日本庭園に囲まれた都内ホテル最大の広さを誇るアウトドアプールで、夏のリゾート気分を楽しんで。
世界中のVIP御用達の、東京の歴史あるラグジュアリーホテルで、贅沢な至福の時間を過ごしませんか。
コメントを投稿しよう!
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!