ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.09.23 ・ POST 2017.11.14

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方

  • 9

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 23

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特別な日におすすめのヘアアレンジ

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の1番目の画像

いつものヘアアレンジにひと手間加えると、おしゃれな雰囲気が格段に上がります。しかし、ヘアアレンジのなかには凝ったものも多く、なかなか自分ひとりでできないと悩んでいる人もいるかもしれません。

そこで、今回は自分ひとりで簡単にできる三つ編み風ダウンスタイルのアレンジ方法をご紹介します。普段使いにはもちろん、パーティーや結婚式など特別な日にもおすすめのヘアアレンジです。

ヘアアレンジは下準備が重要

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の2番目の画像

ヘアセットを行う前に、下準備をしておくと後のセットが楽になります。髪の毛先を中心にコテで巻いておきましょう。ゆるく大きく巻いておくことがポイントです。

さらに柔らかいタイプのワックスを塗っておくと、ヘアアレンジがしやすくなるので、時間がある時には試してみてもいいでしょう。

結びはじめる前に、顔周りの後れ毛をどのくらい残すのかも決めておきます。量が決まったら、後れ毛部分はコテで全体的に巻いておきましょう。

早速ヘアアレンジをしてみよう!

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の3番目の画像

はじめにトップ部分の髪を少量とり、ねじりながらハーフアップをしましょう。ここでは、ゴムで結ばずに、ピンでとめておきます。下から上にさすようにピンでとめると自分でも簡単にできるので、おすすめです。

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の4番目の画像

ハーフアップした部分の少し下の位置から髪をすくい、ゴムで結んでくるりんぱをします。さらに、そのくるりんぱした位置から少し下の位置、耳の上部分から髪をすくい、同様にくるりんぱをしていきましょう。

最後の仕上げを行い完成!

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の5番目の画像

くるりんぱを2回繰りかえしただけでも、後ろから見ると手が込んでいるように見えますが、これで終わりではありません。

次に、下の余った髪の毛をセンターで三つ編みしていきます。最後まで結ばずに、毛先5cmを残した位置で結ぶようにしていきましょう。最後にヘアアクセサリーなどを飾って、三つ編み風ダウンスタイルの完成となります。

ロングヘアのよそいきアレンジ「三つ編み風ダウンスタイル」の作り方の6番目の画像

三つ編み風ダウンスタイルは、トップをねじってハーフアップに、その後くるりんぱの工程を2回、最後に三つ編みをする作業で完成しました。

はじめて見ると難しそうな印象を受けるかもしれませんが、編みこみなどの難しい作業はないので実は簡単にできるヘアアレンジです。少しの作業で簡単におしゃれな雰囲気も増すので、ぜひ一度挑戦してみてください。

監修/市川裕子

監修:市川裕子

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事