アンダーズ 東京のクリスマスケーキ2022!
東京・虎ノ門にあるアンダーズ 東京では、2022年のクリスマスケーキの予約受付を、2022年11月1日(火)よりスタートします。
LeTRONC
- 13
- 0
- 0
日本財団DIVERSITY IN THE ARTS企画展「ミュージアム・オブ・トゥギャザー」は「障害者と芸術文化」の領域への支援を長年にわたり行っている日本財団が主催しています。「多様な個性を認める社会の実現」をコンセプトに、会場では現代アート作家のみならず、心身に障害を持ちながらも「表現したい」「物を作りたい」という熱い思いで制作に打ち込む作家たちの既成概念にとらわれない、奔放なアウトサイダーアートの魅力を、無料で体験できます。
例えば、ギャラリーに所属し、プロのアーティストとして活動をする人はもちろん、周囲のサポートを得ながら障害者支援施設のアトリエで制作する人、自宅で制作をする人、作品をつくるとき、美術の歴史を意識する作家もいれば、そうしたことに無関心で、ただ制作に集中することで、心のバランスを保てているという作家もいたりと、経緯も行き先もさまざま。多種多様な作家たちを結びつけているもはズバリ、「つくりたい」という欲求。どうしようもなくわき起こって、何かをつくらずにいられないような、自我を超えたアクションが作品になっています。
この展覧会ではアート作品を「精神的に安定した状態を生み出しその状態を維持するための能動的な道具」と捉えて、作る側はもちろん、見る側も展覧会に参加できる仕掛けが随所に散りばめられています。
さらに、「ミュージアム・オブ・トゥギャザー」では障害を持つ人、高齢の人、小さな子供を連れた人などさまざまな人にアートを楽しんでもらうため、車いすでも鑑賞を楽しめるように会場内がスロープ状になっていたり、作品の展示位置が低くなっているのも特徴です。他にも、何か困ったときにお手伝いができるように、スタッフが常駐する「ウェルカム・ポイント」や、照明を落とした静かに過ごせる部屋「クワイエット・ルーム」、音声を通して作品を知ることができる「オーディオ・ディスクリプション」などひらかれた展覧会になっています。
このアート展で話題を集めているのが、香取慎吾さんの作品「イソゲマダマニアウ」「火のトリ」が出展されているということ。「僕にとってアートとは、ルールやゴールが存在しないもの。始まりにも終わりにも正解はなく、自分の物差しで決めることができる、かけがえのないものです。常日頃、そんな思いを抱いている僕が、このような境界線のないアート展に参加できるなんて、こんなに嬉しいことはありません。」とコメントを寄せていました。アーティストとしての香取さんの魅力に圧倒されること請負です!
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
アンダーズ 東京のクリスマスケーキ2022!
東京・虎ノ門にあるアンダーズ 東京では、2022年のクリスマスケーキの予約受付を、2022年11月1日(火)よりスタートします。
LeTRONC
【結婚式の招待状】返信するタイミングや書き方のマナーとは?
結婚式の招待状が届いたら、早めに返信したいですよね。招待状の返信マナーは、大人のたしなみとして知っておきたいところ。招待状のマナーや、正しい書き方をご紹介します。しっかりマナーを身
LeTRONC
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
「ハリー・ポッター マホウドコロ」の新作スイーツ登場!
「魔法ワールド(Wizarding World)」のオフィシャルグッズ専門店「ハリー・ポッター マホウドコロ」から、新商品「ハリー・ポッター カタヌキバウム」と「ハリー・ポッター
LeTRONC
東急プラザ表参道原宿のリスマスイルミネーション屋上テラスでライトアップ!
東京・東急プラザ表参道原宿は、屋上テラス「おもはらの森」にてイルミネーション「スターリーイルミネーション-オモハラ クリスマス イルミネーション-(Starry Illuminat
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!