Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
準備するものは、鍋とパラフィンワックス、パームワックス、キャンドルの芯材、型となるキャンドルモールドです。「スノーボールキャンドル」に使用する丸い形のモールドは、キャンドルショップで購入することができます。
近くにお店がない場合は、インターネットのキャンドルショップを検索すれば、種類豊富なモールドが取り揃えられています。
鍋にパラフィンワックスを入れ、ゆっくりと溶かしていきます。高温になりすぎないよう、適温で溶かしていくことがポイントになります。パラフィンワックスは60度くらいで溶け始めますので、湯せんで溶かしていくと安全でよいでしょう。
キャンドルに色を付けたい場合は、刻んだクレヨンを一緒に溶かして着色するのがおすすめです。
次に、キャンドルモールドに芯材を通してセットします。芯材がまっすぐになるように、クリップや粘土などを使って固定するとよいでしょう。型の準備が整ったら、先ほど溶かしたワックスを注ぎ入れていきます。
溶けたワックスは高温になっていますので、こぼれないように慎重に行ってください。「スノーボールキャンドル」のベースは、固まるまで3時間ほどかかります。
ベースキャンドルが固まったら型から取り出し、溶かしたパームワックスを縦横まんべんなくまわしかけていきます。パームワックスとはヤシの葉から作られた植物性のワックスのことです。溶かしたパームワックスをベースのキャンドルにかけて、ゆっくりと固めると綺麗な模様が浮かび上がってきます。
パームワックスには羽のような模様になるフェザータイプと、雪の結晶のような模様になるクリスタルタイプなどがあります。ワックスが冷めて固まれば、美しい模様の「スノーボールキャンドル」の出来上がりです。
キャンドルづくりは簡単に楽しめる人気のクラフトです。パラフィンワックス以外にもワックスの種類はたくさんあるので、植物性のワックスや、蜜蝋など動物由来のものなど、好みのワックスを使ってキャンドルづくりを楽しんでください。
お気に入りのアロマを入れて、アロマキャンドルにするのも素敵です。オリジナルキャンドルの灯かりに癒される、贅沢な自分時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出演/大林なおみ
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!