Eggs ’n Things『原宿チョコミントパンケーキ』・『マンゴーサルサチキン&エッグス』の販売を国内全店舗開始!
Eggs ’n Things 原宿店で人気の限定パンケーキが全店舗で楽しめる!「原宿チョコミントパンケーキ」・「マンゴーサルサチキン&エッグス」2020年5月15日(金)より販売開
LeTRONC
- 46
- 0
- 0
準備するものは、鍋とパラフィンワックス、パームワックス、キャンドルの芯材、型となるキャンドルモールドです。「スノーボールキャンドル」に使用する丸い形のモールドは、キャンドルショップで購入することができます。
近くにお店がない場合は、インターネットのキャンドルショップを検索すれば、種類豊富なモールドが取り揃えられています。
鍋にパラフィンワックスを入れ、ゆっくりと溶かしていきます。高温になりすぎないよう、適温で溶かしていくことがポイントになります。パラフィンワックスは60度くらいで溶け始めますので、湯せんで溶かしていくと安全でよいでしょう。
キャンドルに色を付けたい場合は、刻んだクレヨンを一緒に溶かして着色するのがおすすめです。
次に、キャンドルモールドに芯材を通してセットします。芯材がまっすぐになるように、クリップや粘土などを使って固定するとよいでしょう。型の準備が整ったら、先ほど溶かしたワックスを注ぎ入れていきます。
溶けたワックスは高温になっていますので、こぼれないように慎重に行ってください。「スノーボールキャンドル」のベースは、固まるまで3時間ほどかかります。
ベースキャンドルが固まったら型から取り出し、溶かしたパームワックスを縦横まんべんなくまわしかけていきます。パームワックスとはヤシの葉から作られた植物性のワックスのことです。溶かしたパームワックスをベースのキャンドルにかけて、ゆっくりと固めると綺麗な模様が浮かび上がってきます。
パームワックスには羽のような模様になるフェザータイプと、雪の結晶のような模様になるクリスタルタイプなどがあります。ワックスが冷めて固まれば、美しい模様の「スノーボールキャンドル」の出来上がりです。
キャンドルづくりは簡単に楽しめる人気のクラフトです。パラフィンワックス以外にもワックスの種類はたくさんあるので、植物性のワックスや、蜜蝋など動物由来のものなど、好みのワックスを使ってキャンドルづくりを楽しんでください。
お気に入りのアロマを入れて、アロマキャンドルにするのも素敵です。オリジナルキャンドルの灯かりに癒される、贅沢な自分時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出演/大林なおみ
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Eggs ’n Things『原宿チョコミントパンケーキ』・『マンゴーサルサチキン&エッグス』の販売を国内全店舗開始!
Eggs ’n Things 原宿店で人気の限定パンケーキが全店舗で楽しめる!「原宿チョコミントパンケーキ」・「マンゴーサルサチキン&エッグス」2020年5月15日(金)より販売開
LeTRONC
【愛媛】あの映画のモデル?!道後温泉の温泉街を散策
愛媛で有名な「道後温泉」はジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルのひとつにもなったと言われています。
愛媛県
うめころ
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
かわいいキャンディー型もおすすめ! お弁当の定番「おにぎりの上手な詰め方」
お弁当の定番といえばおにぎり。色々な具材を詰めたり、食べやすいことから子どもに限らず大人にも人気の一品です。今回はおにぎりを美しくお弁当に詰めるポイントをご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!