【韓国っぽカフェ】フラワーカフェ KISS BERRY
韓国みたいなカフェ【KISS BERRY】 9月にオープンしたばかりの広い店内は テーブルや床までお花がいっぱいの 可愛いすぎるフラワーカフェ♪ インスタ映えもする手作りカップケー
東京都
まりえんぬ
- 103
- 7
- 1
準備するものは、鍋とパラフィンワックス、パームワックス、キャンドルの芯材、型となるキャンドルモールドです。「スノーボールキャンドル」に使用する丸い形のモールドは、キャンドルショップで購入することができます。
近くにお店がない場合は、インターネットのキャンドルショップを検索すれば、種類豊富なモールドが取り揃えられています。
鍋にパラフィンワックスを入れ、ゆっくりと溶かしていきます。高温になりすぎないよう、適温で溶かしていくことがポイントになります。パラフィンワックスは60度くらいで溶け始めますので、湯せんで溶かしていくと安全でよいでしょう。
キャンドルに色を付けたい場合は、刻んだクレヨンを一緒に溶かして着色するのがおすすめです。
次に、キャンドルモールドに芯材を通してセットします。芯材がまっすぐになるように、クリップや粘土などを使って固定するとよいでしょう。型の準備が整ったら、先ほど溶かしたワックスを注ぎ入れていきます。
溶けたワックスは高温になっていますので、こぼれないように慎重に行ってください。「スノーボールキャンドル」のベースは、固まるまで3時間ほどかかります。
ベースキャンドルが固まったら型から取り出し、溶かしたパームワックスを縦横まんべんなくまわしかけていきます。パームワックスとはヤシの葉から作られた植物性のワックスのことです。溶かしたパームワックスをベースのキャンドルにかけて、ゆっくりと固めると綺麗な模様が浮かび上がってきます。
パームワックスには羽のような模様になるフェザータイプと、雪の結晶のような模様になるクリスタルタイプなどがあります。ワックスが冷めて固まれば、美しい模様の「スノーボールキャンドル」の出来上がりです。
キャンドルづくりは簡単に楽しめる人気のクラフトです。パラフィンワックス以外にもワックスの種類はたくさんあるので、植物性のワックスや、蜜蝋など動物由来のものなど、好みのワックスを使ってキャンドルづくりを楽しんでください。
お気に入りのアロマを入れて、アロマキャンドルにするのも素敵です。オリジナルキャンドルの灯かりに癒される、贅沢な自分時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出演/大林なおみ
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【韓国っぽカフェ】フラワーカフェ KISS BERRY
韓国みたいなカフェ【KISS BERRY】 9月にオープンしたばかりの広い店内は テーブルや床までお花がいっぱいの 可愛いすぎるフラワーカフェ♪ インスタ映えもする手作りカップケー
東京都
まりえんぬ
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
“かき氷&モンブラン”専門店「山ト氷」大阪・箕面にオープン!
かき氷とモンブラン専門店「山ト氷」が、2021年8月23日(月)より大阪・箕面にオープンします。
LeTRONC
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!