京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 207
- 0
- 0
東京・銀座のすずらん通りに面している老舗和菓子屋「銀座鹿乃子(ぎんざかのこ)本店」。1Fは売店になっており、ショーケースに並ぶ色とりどりの和菓子が訪れる人を出迎えます。
2Fはあんみつやお汁粉などのメニューを味わえる喫茶室。ガラス張りの開放感ある店内で、銀座の景色を堪能しながら食事を楽しめます。
看板メニューの「花かのこ」は餡のまわりに豆をつけた伝統的な和菓子です。内閣総理大臣賞にも輝いたことのある、お店の人気商品。ひとつの箱に小倉、栗、うぐいすなど種類の異なる味が詰められ、それぞれ違ったおいしさを堪能できます。
高級感のある箱を開けると、まるで宝石のような輝きと色合いのお菓子がきれいに並んでいます。手土産にもおすすめです。
喫茶の人気メニュー「鹿乃子あんみつ」に使われているのは、店内で手作りされた白玉。紫花豆や虎豆など、色とりどりな大粒の豆と自家製のつぶあんがトッピングされています。
ほどよい甘さと異なる食感が食べた人を魅了し、クセになってしまうおいしさです。黒蜜で自分好みの甘さに調節して楽しみましょう。
「銀座鹿乃子 本店」の喫茶室で味わえるのは、甘味だけではありません。お赤飯や煮しめ、あんみつなどが一度に味わえる贅沢な「姫ランチ」も人気メニューのひとつです。
ご飯は赤飯だけではなく、十穀おこわなど複数から選べるので、自分好みのランチが味わえます。人気のあんみつがセットになっているのも魅力。眺めのいいロケーションからゆっくりとランチタイムを堪能してみてください。
昭和21年、初代吉田千蔵が甘味店「銀座鹿乃子」を創業したのがお店のはじまりです。昭和37年に和菓子「鹿の子」において、内閣総理大臣賞・農林大臣賞を受賞しました。
こだわりの製法と伝統ある手業で作り出される品はどれも絶品。大切な人へのお土産にもぴったりです。ここでしか味わえない和菓子で至福のひとときをお過ごしください。
東京メトロ銀座線「銀座駅」のA1出口から徒歩2分の場所にお店はあります。1Fが売店、2Fが喫茶室です。本格和菓子だけではなく、ランチも堪能できる「銀座鹿乃子 本店」にぜひ一度足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
日本初上陸!カカオトーク人気キャラ「アピーチ」ストア表参道にオープン
無料メッセージングアプリ「カカオトーク」のオリジナルキャラクター“カカオフレンズ”のひとりである「アピーチ」をコンセプトにした公式ストアが、2018年12月22日(土)表参道にオー
東京都
LeTRONC
初心者ハロウィンメイク!100均グッズと自宅コスメで簡単に変身
2018年のダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均グッズや、自宅にあるメイク道具や身近にあるアイテム、初心者でも簡単にハロウィンメイクを楽しめる方法を動画で解説。定番の傷メイク
LeTRONC
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェ
京都にある「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」は、素材が自慢のビュッフェレストラン。「京野菜」と呼ばれている指定品種にはとらわれず、京都で作られたこだわりの新鮮な「都野菜」を用いて作る料
京都府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!