高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
大阪・京橋にある「一将丸(かずしょうまる)」は、マグロ料理を心ゆくまで堪能できる居酒屋です。大きな1匹のマグロに「鮪魂」と書かれた看板が目印です。
店内は漁師小屋をイメージしたユニークな造りで、色彩豊かな大漁旗が天井や壁に掛けられています。一人でも気軽に食事ができるカウンター席と、仲間と一緒に楽しめるテーブル席があり、貸切も可能です。
元マグロ漁師の肩書を持つ店主は、マグロへのこだわりが半端ではありません。冷凍・解凍のマグロは弾力や味が落ちるため一切使わない主義で、生の本マグロのみを使用します。
漁師仲間という独自の仕入れルートがあるため、新鮮でおいしい素材をリーズナブルに提供することができます。魚のおいしさを知り尽くした漁師ならではの豪快な料理と、食材のクオリティがお店の自慢です。
ほぼすべてのお客さんが注文するのは、新鮮マグロの「6種盛り」。本マグロの大トロ・中トロ・赤身のほか、一般に多くは出回らないめだま・ホホ肉・のうてんなどの厳選素材を使っています。
どの部位も甘みとうまみのバランスが絶妙で、生マグロならではの弾力を感じられると人気の一品。料理と相性の良い日本酒や焼酎など、お酒のラインアップも豊富です。
人気メニューの「ほほ肉ユッケ」。本マグロの希少部位であり、1匹からたったの2枚しか取れないほほ肉をぜいたくに使った一品です。牛肉ユッケのように適度な脂が乗っています。
また、関西ではここでしか味わえない「三味線唐揚げ」もおすすめ。同じく1匹から2本しか取れない希少部位の三味線は、豪快に丸ごと唐揚げにします。コラーゲンたっぷりで女性にうれしいメニューです。
マグロ漁師として23年のキャリアを積んだ店主が作り出す料理には、マグロのおいしさを再発見させられます。生の本マグロにこだわり、希少部位を使ったメニューも豊富です。
漁師小屋のような店内はどこかアットホームな雰囲気で、1人でも大勢でもリラックスして食事を楽しめます。絶品の魚料理を堪能したいと思ったら、ぜひ選びたいお店です。
JR・京阪本線・地下鉄鶴見緑地線「京橋駅」徒歩5分。駅北口から北へ進み、1号線沿いに西へ400m歩くと着きます。お店公式のTwitterでは、日替わりの希少部位やおすすめメニュー、残席も確認できて便利です。裏メニューもあるそうなので、ぜひ足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!