新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
- 204
- 0
- 0
京の素材をつかった贅沢な「アフタヌーンティーセット」が看板メニュー。五つ星ホテルも採用する紅茶と共に優雅なリラックスタイムを楽しめます。ゆっくりとした時間の流れに身を任せてみませんか?
京都・祇園四条に面した「SOUVENIR京都」の奥にある「TEA VENIR」。花見小路に入って一つめの角を右手に入る、弥生小路側にも入口があります。
“観光で訪れる方に、京都の空気や雰囲気の中で優雅なひとときを過ごしてほしい”との想いからお店をオープンしました。
手前にある「SOUVENIR京都」は、おみやげ雑貨を扱うショップです。庭園の先にある「TEA VENIR」の京町家を改装した店内に足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気に包まれます。
「TEA VENIR」の看板メニューは「アフタヌーンティーセット(税抜 2,800円)」。京野菜のキッシュ、美山卵をつかった濃厚なプリンなど“京都”のエッセンスがたっぷり入った、ほかとは異なるスペシャルなアフターヌーンティーセットです。
トップにのっている“五重塔”をモチーフにしたクッキーは、「TEA VENIR」のオリジナルでクッキー型からつくっています。「アフタヌーンティーセット」は一日に提供できる数に限りがあるので、予約してから訪れるのがおすすめ。
デニッシュ生地の食パンをつかっており、サクッとした食感とふわっとした食感の両方を楽しめます。ほろ苦い抹茶と甘いバニラアイスに、バターのコクが絶妙にマッチした逸品。
「TEA VENIR」で提供している「アールグレイ(税抜 600円)」は、ドイツの老舗メーカー・ロンネフェルト社の紅茶。ドイツの五つ星ホテルや、日本の高級ホテルに採用されています。
芳香を楽しめる「アールグレイ」は、「抹茶フレンチトースト」とのセットがおすすめ。フードと一緒に注文すると150円引きになる嬉しいサービスも。
「TEA VENIR」では季節ごとに新しいスイーツやドリンクが登場するのだそう。最新情報はホームページやSNSを確認してくださいね。
観光スポットが集まる「祇園四条駅」から徒歩4分の場所に位置しているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか? どこか懐かしくも優雅な雰囲気が漂う空間で、くつろぎのティータイムを過ごせることでしょう。
コメントを投稿しよう!
新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
シェラトン都ホテル大阪×水族館「海遊館」のアフタヌーンティー登場!
シェラトン都ホテル大阪から水族館「海遊館」と共同開発したアフタヌーンティー「海遊館アフタヌーンティー -シェラトン都ホテル大阪style-」が登場。2021年7月17日(土)から8
LeTRONC
ダリの代表作「記憶の固執」モチーフの新感覚アフタヌーンティー、メズム東京にて登場!
“有名絵画”をモチーフにしたアフタヌーンティー「メモリー」が、竹芝エリアの大型複合施設「ウォーターズ竹芝」内のホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」にて平日限定で登場。提
LeTRONC
「熱海カフェ」熱海駅からすぐそこ!古民家カフェで一息
ランチついでの作業。GoodNotesを使って勉強。 アフタヌーンティーのミルクと桜海老としらすのピザトーストを食べてきました☕ おいしかった〜
静岡県
Piui
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!