ヒルトン東京お台場2022年のクリスマスケーキを発売!
ヒルトン東京お台場は、2022年のクリスマスケーキを発売。2022年10月1日(土)から12月15日(木)まで予約を受け付け。
LeTRONC
- 48
- 0
- 0
雨の日が続く梅雨。せっかくの休みなのに家で過ごすのもったいないな。と感じることありませんか。そんな方におすすめしたいお店が、東京・千代田にある「神保町ブックセンター」です。
約9,000冊の本を自由に選んで読めるこのお店は、買う・飲む・食べる・読む・持ち込みの全てがOK。自分の好きなものを持ち込んで、本に囲まれながら過ごす時間は特別なひとときを体験できるでしょう。雨の日でも思わず足を運びたくなる要素がたくさん詰め込まれた、“本喫茶”の魅力をご紹介します。
岩波書店の創業者である「岩波茂雄」氏が書店を創業した場所に、書店・喫茶店・コワーキングスペースの複合施設として誕生した「神保町ブックセンター」。店内には学術書や辞典など“考える力”を養う本を提供する、岩波書店の主要の本たちがたくさん並んでいます。
児童書なども多数取り扱っているので、学校の図書館などで一度は見たことのある本たちと出合えるかもしれませんよ。懐かしい気持ちを思い出しながら手にとってみてください。
本だけではありません。読書やちょっとした仕事にぴったりなメニューも充実しています。9:00~11:00のモーニングタイムには、トーストセットやスムージー、お店オリジナルのコーヒーなど、朝に嬉しいメニューが揃います。
11:00のランチタイムからは、ハンバーグや喫茶店の定番料理でもあるカレーなど、しっかりとお腹を満たせるメニューの提供も。もちろん、買った食べものの持ち込みも可能です。好きなものを自由に持ち込んでゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。メニューの冊子が文庫本になっているところもポイントです。
10食限定の「神保町ブックセンターサンド(税込 1,500円)」は、トリュフを使った贅沢なサンドイッチ。メインとなる卵には、濃厚な味わいが特徴の「那須御養卵(なすごようらん)」をふんだんに使い、厚焼き玉子とタルタルの2層を楽しめます。ぶ厚めのサンドウィッチには、ポテトやスープ、ラペが付いて結構なボリュームなので、これだけでも充分お腹いっぱいになります。
ふわっと香るトリュフの香りを楽しみながら、厚焼き玉子サンドを頬張ってみてください。ランチタイムは、コーヒーと紅茶のおかわりが自由となっています。
昔懐かしい喫茶店のデザートのような「プリンアラモード(税込 680円)」。プリンの王道といっても過言ではない、カラメル層がトップにきたプリンは子どもの頃から馴れ親しんだ見た目で親近感が湧いてきます。
カラメルの甘くてほろ苦い味わいとプリンのなめらかな食感を堪能してみてはいかがでしょうか。フレッシュで甘いリンゴやいちごはお口直しにもぴったりです。
お店は9:00~11:00の時間帯が比較的空いているそうなので、ゆったりと寛ぎたい方は朝の時間から足を運ばれることをおすすめします。
古書店街やカレーのお店が多いことでも知られる神田・神保町にある「神保町ブックセンター」で、好きなものを片手にお店を訪れてみてください。心地よい空間で過ごせば、今よりももっと本が好きになるはずです。薄い文庫本にまとめられた、メニューにも注目です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ヒルトン東京お台場2022年のクリスマスケーキを発売!
ヒルトン東京お台場は、2022年のクリスマスケーキを発売。2022年10月1日(土)から12月15日(木)まで予約を受け付け。
LeTRONC
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド“ショコラ”アフタヌーンティー登場!
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、「リュクス ショコラ アフタヌーンティー(Luxe Chocolat Afternoon Tea)」を2022年10月1日(土)から12月
LeTRONC
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma
知る人ぞ知る!川沿いの夕景スポット!
映画館やショッピングモールなどが立ち並ぶ二子玉川駅周辺を抜けると、夕日が綺麗で、知る人ぞ知るデートスポットが見えてきます。 本当は人に教えたくない二子玉川公園ですがこのページにた
東京都
Misa
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!