高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 366
- 1
- 0
まずは女性人気も高いきのこの鍋を提供する、大江戸線「六本木駅 」より徒歩1分の場所にある「Shangri-La's secret」。リッチな雰囲気の店内には格式高いソファーや大理石のテーブル、中国産の陶磁器を使用した食器など、一流料理店ならではのこだわりが満載!
中国雲南省の天然キノコを30種類使用した「キノコしゃぶしゃぶ」は、栄養たっぷりキノコの芳醇な香りが口のなかいっぱいに広がる逸品。秘伝のブラックスープにからめていただく新鮮なキノコや野菜、シメの麺はどれもヘルシーでクセになる味わいです。
詳しくはコチラ
新感覚! キノコしゃぶしゃぶ専門店「Shangri-La's secret」で健やかボディに
東京都 > 六本木
東急東横線「中目黒駅」から徒歩1分。北海道・紋別産のキンキや毛ガニを使った極上の鍋が体感できる「吉次蟹蔵」は、完全予約制の隠れ家的なお店です。
これからの季節おすすめなのが、「活毛ガニ大根鍋コース」。上品な味わいで甘みがあるキンキの昆布シメや、サクサクの衣が楽しめる季節のコロッケは、お鍋の準備運動にピッタリ。メインの毛ガニ大根鍋は、味噌とバターの旨み、カニ味噌のコクが口の中でとろける絶品です。大人の贅沢お鍋コースに、心も身体も大満足!
詳しくはコチラ
看板無し、完全予約制!辛ウマ毛ガニの至福鍋を「吉次蟹蔵」で
東京都 > 中目黒
お次は、ちょっと変わり種の鍋を。東京メトロ副都心線「東新宿駅」より徒歩2分の路地裏にある、ハイセンスなカフェ&バル「BW CAFÉ」。昼と夜で2つの顔を持つ「BW CAFÉ」は、シーンを選ばず利用できるのが嬉しいポイントです。
お店のイチオシは、美容効果が期待できる高カカオチョコレートを使用した「高カカオ美肌フルーツ鍋~デミグラスープ仕立て~」。カカオが豊かに香るデミグラスープに、フルーツや野菜、チョコレートを練り込んだ肉ボールを入れて食べる美容鍋は、まさに新感覚!フルーツの甘みがどんどん染み込むスープは、シメのパスタにも最適。美容鍋の魅力にメロメロになりました。
詳しくはコチラ
2017年のトレンドは「フルーツ鍋」! 大人のヘルシーを叶える蕎麦カフェ「BWCAFE」
東京都 > 新宿
東急東横線「中目黒駅」から徒歩6分の場所にある「イマサラ」。ムーディーな雰囲気の店内は、幅広い年代の方々で賑わいます。
お店の看板メニュー「もや鍋」は、巨大な鍋のフチに肉や野菜が盛りつけられた、ネクストトレンド感たっぷりのルックス。焼肉ベースとポン酢の2種類のタレ、5種類の薬味をアレンジしていただきます。出汁の旨みがきいていながらも、いくらでも食べられるさっぱり感とヘルシーさが嬉しい一品です。
詳しくはコチラ
SNS受け抜群のゴージャス鍋が魅力!創作料理が絶品の話題店「イマサラ」
東京都 > 中目黒
本格派ならここで決まりです。創業40年を誇る京都・福知山の名店「鳥名子」。京都産の鴨肉や国産銘柄の鳥肉を使った鳥料理が都内でも食べられると聞き行ってきました。
東急田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩7分の「とりなご三軒茶屋店」でいただくのは、美しく盛られた鴨肉に胸がときめくお鍋メニュー「かもすき」。はじめに鴨団子を投入し、鴨団子の旨みをお鍋全体に浸透させたところで、フレッシュなネギと鴨肉を出汁に数秒くぐらせます!くさみがなくまろやかな鴨肉を使った鍋は、一度食べたら忘れられない老舗ならではの逸品です。
詳しくはコチラ
創業40年の自慢の味を三軒茶屋で! 京都発祥の鳥料理専門店「とりなご」
東京都 > 三軒茶屋
2017年で創業30周年を迎える名店「キハチ」。東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩5分のキハチで出される洋食料理は、どれも食の安全や体へのやさしさにこだわったものばかり。洗練されたメニューの数々に、思わずお腹が鳴ってしまいます。
19 種類の茸が味わえる「茸づくしプラン」は、秋の味覚を存分に堪能できるコース。4種類の茸を使用したスープの温かさや、12種類の茸と魚介の香り引き立つアヒージョフォンデュの豊かさが楽しめました。
詳しくはコチラ
19種の茸づくし!「キハチ」の限定秋鍋を爽やかなテラスで
東京都 > 表参道・青山
東京メトロ南北線「白金台駅」から徒歩3分の場所にあるこちらのお店。築80年の古民家をリノベーションしてつくられた建物は、秘密基地を彷彿とさせる魅惑的な雰囲気。2Fにある個室は、優雅に食事を楽しむのにピッタリです。
国産黒毛和牛の霜降り肉を使った「牛鍋」は、白味噌ベースのまろやかな味わい!食べ進めるごとに牛肉と野菜の旨味が凝縮していくスープが、粋なアクセントに。シメの特製手打ちうどんまで存分に楽しめる欲張り牛鍋コースは、寒い時期の宴会におすすめです。
詳しくはコチラ
築80年の隠れ家で 霜降り和牛の“牛鍋”を堪能 「MERCER LOUNGE 牛鍋アイロン」
東京都 > 目黒
JR山手線「目黒駅」より徒歩1分。モダンな赤いテーブルが目を引く「博多もつ処 煌梨(きらり) 目黒店」は、大人女子に大人気のもつ鍋店です。料理に使う食材や調味料はすべて、福岡から取り寄せたもののみを使用する徹底ぶりと、博多の職人が腕をふるった至極の料理が人気の秘密。
そのなかでも目を引くのが、お店の名前がメニューに入っている「煌梨鍋」です。生のヤマイモをすりおろして作られたとろろと、博多の醤油ベースのスープがほどよく重なれば、新感覚の特別な味の完成。幻の牛と呼ばれる壱岐牛のプリプリ、トロトロ感との相性も抜群です!
詳しくはコチラ
もつ×○○が美味! 本場博多の職人が作り上げる「煌梨 目黒店」の絶品もつ鍋
東京都 > 目黒
文/千祈(Kazuki)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!