新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
- 204
- 0
- 0
感度の高い人々が集う「TENOHA DAIKANYAMA」1Fにある「bondolfi boncaffē(ボンドルフィ ボンカフェ)」は、本場イタリア仕込みのカフェメニューが楽しめるお店です。
オープンエアのテラス席は、外の風を感じながら心地よく過ごせるスペースです。光が降り注ぐ明るい店内。ウッディなカウンターとテーブルが並び、コーヒーの香りに包まれる店内には、至福のひとときが流れます。
お店は、イタリアで長い歴史を持つコーヒーロースター&カフェです。お店の始まりは1855年、イタリア・ローマ。コーヒービジネスや、セルフサービススタイルバーの草分け的存在として、歴史に名を残しています。
「bondolfi boncaffē 代官山」は、創業者から数えて6代目となるボンドルフィ兄弟が日本第1号店として2014年にオープンさせたお店です。中庭を眺めながら、本場イタリアの味を堪能できます。
イタリアの伝統菓子を大胆にソフトクリームにアレンジした人気メニューが「アラゴスタソフト」。アラゴスタは、何層にも折り重なったデニッシュ生地にカスタードクリームをたっぷり詰め込んだイタリアの伝統菓子です。
お店では、アラゴスタをコーンに見立てて、ソフトクリーム感覚で楽しめます。定番の「エスプレッソアラゴスタ」や、季節によってフレーバーやデコレーションが変わる「季節のアラゴスタ」はフォトジェニックなドルチェとしてSNSでも話題。手づくりで数量限定の為、夕方には完売してしまう「bondolfi boncaffē」の看板ドルチェです。
イタリアのカフェメニューといえば、外せないのが「cappuccino」です。キッチンカウンターに並ぶエスプレッソマシーンで、丁寧に淹れられます。バリスタが描くラテアートも、フォトジェニックです。
深みとコクのある「cappuccino」と一緒に楽しみたいのが、パニーノ。モッツアレラチーズやトマト、生ハムがハード系のバンズと絶妙にマッチします。
創業以来、160年を超え長きに渡り愛されるイタリア生まれのカフェには、こだわりのメニューが並びます。
本場イタリアで愛され続けるオリジナルのコーヒー豆は、ローマからフレッシュな状態で空輸され、苦味が少ないのが特徴。ピッツァやドルチェとの相性も抜群です。昼はカフェ、夜はバールとして楽しめるお店で、本場イタリアの味を堪能できます。
東急東横線の「代官山駅」が最寄り駅。正面口から歩いて3分ほどの場所にある「TENOHA DAIKANYAMA」内、1Fにあります。代官山にいながら、イタリアを訪れた気分に浸れる本格派カフェです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
「ハローキティアップルハウス」が兵庫・淡路島にオープン!
ハローキティのりんごのおうちをコンセプトにした展望シアター「ハローキティアップルハウス(HELLO KITTY APPLE HOUSE)」が、2022年4月29日(金・祝)より兵庫
LeTRONC
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
初心者ハロウィンメイク!100均グッズと自宅コスメで簡単に変身
2018年のダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均グッズや、自宅にあるメイク道具や身近にあるアイテム、初心者でも簡単にハロウィンメイクを楽しめる方法を動画で解説。定番の傷メイク
LeTRONC
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!