もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
- 13
- 32
- 0
京都・若狭街道にある創業100年の老舗「満寿形屋(ますがたや)」は、豊後水道の鯖を使って作る、元祖「鯖寿司」が人気の大衆食堂です。「元祖 鯖寿し 満寿形屋」と書かれた味のある白のれんをくぐって店内に入ると、どこか懐かしい雰囲気の小綺麗な店内に、テーブル席が26席。
絶品鯖寿司の味に惚れ込んだ地元ファンが、足しげく通う名店です。営業時間は12:00~15:00のランチ時間帯のみ。
目の前に海がある江戸とは違い、海の遠い京都で根付いたのは塩と酢で締めた寿司。京都で創業より100年以上もの間愛され続けてきた名店「満寿形屋」では、地下200mから湧き出る地下水を使い、古くから伝わる調理法で店の看板メニューの元祖「鯖寿司」や定食メニューを提供しています。
肩ひじ張らずに普段使いできるお店は、古き良き昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気。地元ファンだけではなく、観光客も多く通う人気の老舗店です。
創業以来人気の「鯖寿司」は、脂ののった豊後水道の鯖に塩と酢が浅く入り、味わい深く絶品。新鮮な鯖の身がピンクに色づき、山椒の緑と銀色の皮とのコントラストの美しさが、さらに食欲をそそります。
一口食べれば、白板昆布に挟んだ山椒の風味がアクセントになり、口中に芳醇な旨みと風味が広がります。ここでしか食べられない極上の豊後水道の鯖寿司は絶品です。
「満寿形屋」のもうひとつのおすすめメニューは「鯖寿司うどんセット」。京風のさっぱりとした塩味のきいた出汁に、つるつるとした食感のうどんと、人気の鯖寿司が2切れついたお得なメニューです。
うどんはとろろ昆布と蒲鉾、ネギのトッピングでいただくシンプルなもの。鯖寿司は、単品よりも定食メニューで注文する方がお得です。
歴史と趣のある京都で100年続く名店でいただく「鯖寿司」は、何度も食べたくなるさっぱりとした丁寧な和の味わい。持ち帰りも可能なので、京都旅行のお土産にしても喜ばれるでしょう。
京阪鴨東線「出町柳駅」から徒歩5分の位置に「満寿形屋」はあります。出町の商店街、若狭街道の終点にあるお店です。歴史ある名店で、ぜひ極上の「鯖寿司」をお楽しみください。
コメントを投稿しよう!
もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
狂言で迎える清々しい朝「新緑の青空狂言」2021年も開催 ~緑まぶしい庭で身体全体を使って笑い、日頃の疲れを癒す~
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年5月10日~6月14日の毎週月曜日に、「新緑の青空狂言」を開催します。 このアクティビティでは、狂言を観てひと笑
京都府
PR / 株式会社星野リゾート
絶対に負けられない戦いがそこにはある
EVEとの格闘の様子を動画にしました! 今回は効果音多めです! 容量の問題で最後までUPできないので、続きは下記URLからご覧下さい! https://youtu.be/DRDO
725tr
都内から約1時間!富津岬でエキサイティングなモーターパラグライダー体験!!
連休は取れないけど近場でエキサイティングな体験がしたい!そう思っている方はいませんか?そんな方に朗報です!都心から約1時間でモーターパラグライダーが体験でき来ちゃいます! それが
日本
KAZUYA
新宮下公園の新ホテル「シークエンス ミヤシタパーク」8月1日にオープン!
新宮下公園「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」に新ホテル「シークエンス ミヤシタパーク(sequence|MIYASHITA PARK)」が、2020年8月1日(土)
LeTRONC
ボタニストトウキョウ夏限定ドリンク登場!
ボタニスト(BOTANIST)の旗艦店・ボタニスト トウキョウより2020年の夏限定ドリンクメニューが登場。2020年6月1日(月)から7月21日(日)までの期間、ボタニスト トウ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!