高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 371
- 1
- 0
大阪・谷町六丁目にあるジェラート店「ジェラテリア チルコドーロ」は、南イタリアの下町にある家族経営のトラットリア(大衆食堂)のような、アットホームな雰囲気に満ちたお店。
外観はオレンジ色の大きなテントが目印で、テントには店名とイタリア国旗が記されています。スタッフとお店を訪れる人々の活気に溢れ、楽しくワイワイ盛り上がれる雰囲気が特徴です。
1985年のオープン以降、多くの人々に愛されているジェラート店です。現存する家族経営のジェラート店としては、日本で最初にオープンした老舗店。
店名の「チルコドーロ」は、イタリア語で「金の輪」を意味します。ジェラートを通して多くの人々(スタッフ、客、関係者など)が金の輪に包まれるように、という願いを込めてつけられました。
冷たいミルクジェラートに、淹れたてのエスプレッソをかけて食べる「アッフォガート」。なめらかな口当たり・濃厚な味わいのミルクジェラートと、香り高いエスプレッソの味わいが絶妙なハーモニーを生むイチオシのメニューです。
他にもジェラートとアツアツのキャラメルを組み合わせたメニューもありますが、熱いものを使うメニューはイートイン限定です。
チョコ、ピスタチオ、ミルクの三重奏が魅力の「コッパドーロ」。3種類のジェラートを一度に味わえます。それぞれのアイスを容器に入れたら、仕上げにチョコレートソースをトッピング。ジェラートの冷たさでパリパリに固まったチョコレートソースが、ジェラートの味わいにアクセントを加えます。
宅配サービスも行う「ジェラテリア チルコドーロ」のジェラートですが、出来立ては格別な味わい! 産地直送の果物を使ったフルーツ系のジェラートには季節限定メニューも含まれるので、見かけたらぜひ挑戦してみてください。
本格的なジェラートを大阪で味わえる「ジェラテリア チルコドーロ」。日本・イタリアで賞を獲得した経験のある、ジェラート工房を併設するお店です。運が良ければマシンから出たばかりのジェラートも食べられます。
「アッフォガード」に使うエスプレッソは、本場ナポリ式のエスプレッソマシンを使って抽出。イタリア人も喜ぶ本格的なジェラートとエスプレッソの組み合わせを楽しめます。
OsakaMetro谷町線・長堀鶴見緑地線の「谷町6丁目駅」から南方向に進むと、徒歩5分でお店に到着します。谷町7丁目の交差点手前という立地と、目を引く外観が目印です。絶品ジェラートを食べたくなったら気軽に訪れてみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
ニューヨークの中心地!マンハッタンのミッドタウン
アメリカの大都会と言えばニューヨーク。 ニューヨークの中心地であるミッドタウンはエンパイア・ステート・ビルディングを含め、数多くの有名スポットが立ち並ぶ観光名所です。
海外
Emi Sisk
野菜の甘味を豚バラで引き立てて。博多の味が難波に上陸「やさい串焼き なるとや」
香ばしい串焼きが食べたいけれど、ダイエットの面で及び腰になっている人には、大阪・難波の「やさい串焼き なるとや」がおすすめ。たっぷりの野菜を豚肉で巻いて串焼きにし、酢コショウなどで
大阪府
LeTRONC
CHILLOOP【#3スイーツ】可愛くてあま〜いデザートの一口目
CHILLOOP第三弾は「スイーツ」
CHILLOOP
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!