宮崎県椎葉村でパワースポット巡り!
宮崎県椎葉村には、樹齢800年以上の杉やヒノキがあり、パワースポットと言われています。お仕事や日常生活の疲れを、癒やしにいってみてはいかがでしょうか。
宮崎県
LeTRONC
- 8
- 9
- 0
東京・市ヶ谷の中国料理店「翠(すい)」は、本格的な上海料理が楽しめるお店です。料理だけでなく内装にもこだわりがあり、店内はレトロモダンの洗練されたおしゃれな雰囲気。広々とした空間で、ゆったりと料理をいただけます。
格子のパーテーションで仕切られた個室は8名~12名で利用でき、お祝いの席や食事会に便利です。着席で66名まで可能なので、利用シーンの幅が広いのもポイント。
シェフが一品一品真心こめて作り上げる料理はどれも絶品です。なかでも特に人気を集めるお店の看板メニューが「龍醤(りゅうしょう)担々麺」。伊勢海老を使った豪華な担々麺です。
伊勢海老の頭から尻尾までまるごと使い、ほかの海鮮類と一緒にじっくりと8時間煮込んで作る極上のスープ。辛さは控えめなので、辛いものが苦手な人でも食べやすいと評判。濃厚な伊勢海老の旨みを味わい尽くせる贅沢な担々麺を、最後の一滴まで味わってください。
高級魚の類に入るハタを使った「ハタの黄金パン粉炒め」もおすすめです。新鮮なハタを一度油通しすることで、おいしさを閉じ込めます。その後数種類の野菜と一緒に、パン粉と合わせてサッと炒めた一皿。
ハタの身は一口サイズで食べやすく、パン粉のカリカリとした食感との組み合わせも楽しめます。刺身や鍋でいただくのとはひと味違う、ハタの新しいおいしさに気付くはずです。
おかずにもおつまみにもピッタリの「翠式焼餃子」。国産豚肉と上湯スープを練り上げて作ったあんを、ひとつひとつ丁寧に包んだ人気の焼餃子です。口に頬張ると、肉の甘みと上品な上湯スープの味わいが広がります。
現在の料理長が先代から受け継いだ伝統の味という、お店でもイチ押しのメニューです。香港から直接取り寄せた、特製香味醤油のタレを付けて召し上がれ。
今回ご紹介した料理のほかに、旬の食材を使った季節メニューも人気です。40代のお客さんを中心に、男女ともに訪れています。程よい親しみやすさと落ち着いた雰囲気のある店内で、家族や子ども連れはもちろん、デートや記念日ディナーにも最適。個室は接待にも使えるのでおすすめです。
「翠」オリジナルのラー油「秘翠醤」も必見。和洋中さまざまな料理に合う食べるラー油です。シラスやイカ墨といった珍しいラインアップを含めた5種類を展開しているので、自宅用やお土産にどうぞ。
JR・東京メトロ・都営地下鉄各線「市ヶ谷駅」から歩いて2分の距離。アルカディア市ヶ谷の中にあり、アクセスも抜群です。本場の味に個性あふれるオリジナル性を加えた、ここでしか味わえない中国料理をご堪能ください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
宮崎県椎葉村でパワースポット巡り!
宮崎県椎葉村には、樹齢800年以上の杉やヒノキがあり、パワースポットと言われています。お仕事や日常生活の疲れを、癒やしにいってみてはいかがでしょうか。
宮崎県
LeTRONC
日本三大秘境の一つ!宮崎県「椎葉村」の魅力
宮崎県にある日本三大秘境のひとつ、椎葉村(しいばそん)。およそ300年前に建設された「鶴富屋敷」や推定樹齢800年の「大久保のヒノキ」など、古くから残る癒やしスポットが数多く存在し
宮崎県
LeTRONC
“しあわせを呼ぶ"「サムシングブルー・アフタヌーンティー」アプローズスクエア東京にて開催!
「サムシングブルー・アフタヌーンティー」が、2021年4月17日(土)・18日(日)、5月5日(祝・水)・9日(日)・30日(日)アプローズスクエア東京にて開催されます。
LeTRONC
【OLの休日】サクサクパイが絶品!「THE DECK COFFEE&PIE」
原宿の千駄ヶ谷にあるおしゃカフェ「THE DECK COFFEE&PIE」に行ってきました!♪ ここは自家焙煎のコーヒーとできたてパイが有名なお店で、パイの種類も豊富でとっても美味
東京都
chanmio
苦手な人必見!インストラクターに聞いた「あぐら」のコツ
あぐらのような座り方を、ヨガでは「スカーサナ(安楽座)」といいます。膝や腰、足首など元々の体つきや運動経験、ケガなどであぐらの座り方に不安定さを感じることもあるかもしれません。自分
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!