「本棚劇場」や「EJアニメホテル」など魅力満点の「ところざわサクラタウン」
「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと埼玉県所沢市の共同プロジェクトの核を担う大型複合施設です。施設内には、KADOKAWAが運営するイベントスペース、ホテル、ショップ&
埼玉県
LeTRONC
- 63
- 18
- 0
西武池袋本店のエレベーターで8Fに上がると、「シュリンプ&オイスターハウス 西武池袋店」のスタイリッシュなホワイトとゴールドの看板が目に飛び込んできます。店内はホワイトと明るいベージュを基調としていて、清潔感あふれる落ち着いた空間が広がっています。
開放感たっぷりの明るい店内には、カウンターとテーブル席があり、シーンに合わせて利用できるのも魅力的。
こちらのお店は、2010年に「海老と牡蠣をテーマにしたシーフードレストラン」としてオープン。外の光が差し込む明るい店内で、ワインと共にゆったりと食事ができます。
メニューは牡蠣料理や海老料理をメインに、様々なシーフード料理が用意されています。おいしい料理とワインのマリアージュもお楽しみポイントのひとつです。
お店の人気看板メニュー「3種の海老のアヒージョ」(1,280円)は、甘海老、天使の海老、バナメイ海老の3種類を使った、海老好きにはたまらない逸品。
アツアツのオイルに海老の旨味がギュッと凝縮されているので、余すことなくパンにつけていただきましょう。パンに伸びる手が止まらなくなること間違いなしです。
このお店を訪れたら外せないのが「焼き牡蠣3種盛り合わせ」(1,500円)。こだわりの「海老マヨネーズの焼き牡蠣」のほか、定番人気の「ウニと牡蠣醤油の焼き牡蠣」、「香草ガーリックバターの焼き牡蠣」が贅沢に楽しめます。
それぞれの個性が際立つ味に仕上げられた焼き牡蠣の盛り合わせ。リピート率の高さは言うまでもありません。
テーブルに出される生牡蠣は、すべて安全品質5つ星のミネラルオイスターです。ミネラルオイスターとは、ミネラル豊富な海洋深層水で浄化され安全に仕上げられた牡蠣のこと。
お客さんに安全で安心、おいしい生牡蠣を提供することに徹底しています。全国約50の産地から仕入れているので、年間を通して生牡蠣を満喫できるお店です。
JR・東京メトロ・私鉄各線「池袋駅」から駅直結で西武池袋本店があります。贅沢な気分を味わいたいときには、「シュリンプ&オイスターハウス 西武池袋店」をお店選びのひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「本棚劇場」や「EJアニメホテル」など魅力満点の「ところざわサクラタウン」
「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと埼玉県所沢市の共同プロジェクトの核を担う大型複合施設です。施設内には、KADOKAWAが運営するイベントスペース、ホテル、ショップ&
埼玉県
LeTRONC
プライベート感たっぷり!ホテルの客室でお花見気分! 「夜通し居酒屋お花見プラン」登場
大塚の街を楽しみつくす都市観光ホテル「星野リゾート OMO5東京大塚」に、2021年3月1日、「夜通し居酒屋お花見プラン」が登場します。2020年6月より販売している「夜通し居酒屋
東京都
PR / 株式会社星野リゾート
ナナズグリーンティー 冬メニューは「リゾット」と「フォンダンショコラ」が登場
こだわりの和スイーツやカフェご飯、抹茶やほうじ茶系ドリンクで人気の「nana’s green tea(ナナズグリーンティー)」の冬メニューが2019年11月1日(金)より登場しまし
日本
LeTRONC
姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
大阪にある大人の隠れ家!鉄板焼き「コアラ食堂」
大阪・天満エリアにある「コアラ食堂」は、熱々の鉄板焼きとともに豊富な種類のワインをいただけるお店。「豚平串」や「焼ソバ」などの絶品メニューが揃う「コアラ食堂」のおすすめメニューをご
大阪府
LeTRONC
プロテインシェイカーでダルゴナコーヒーを作ってみる 男のダルゴナ
ホイッパーや泡立て器だと意外と大変という声を聞いたので、プロテインシェイカーで降ったら泡立つのでは?と思いやってみました。 ペットボトルなどでも代用できそうですが、洗うのが少し大
志春 / Motoharu
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!