初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 42
- 5
- 0
大阪・北新地にある「スタンドシャン食 Osaka 北新地 Champagne&GYOZA BAR(シャンパンアンドギョウザバー)」。シャンパンとギョウザを気軽に、おしゃれに楽しめるシャンパンバーです。
目印は、「スタンドシャン食」のカラフルな看板。11席あるカウンター席は、ウッド調のつくりで明るい雰囲気です。ギョウザ屋の概念にとらわれず、スタイリッシュな空間づくりにこだわっています。
こちらのお店は2014年オープンしました。店名の「シャン食」は「シャンパン食堂」という意味で、シャンパンを気軽に楽しんでもらいたい思いが込められています。
従来のギョウザ店との違いは、シャンパンやワインによく合うギョウザを提供することです。フレンチの豚肉料理から発想を得ており、ビストロで使用される品々を、ひとつにまとめた料理としてのギョウザをいただけます。
お店の看板メニューである「シャン食ギョウザ」(6個540円 税込)。シャンパンとの相性バツグンのギョウザは、ニンニク入りとニンニク抜きを選べます。
おすすめは、まずは何もつけずにいただき、そのあと4種類の自家製のタレで味わう食べ方です。最後に試していただきたいのは、白トリュフオイルとヒマラヤ岩塩の組み合わせ。白トリュフオイルをスポイトでギョウザに直接かけ、ヒマラヤ岩塩を少しだけ付けます。
ギョウザを口に含んだあとに流し込むシャンパンは絶妙な味わいです。シャンパンとシャンパンのために作られたギョウザのマリアージュを堪能しましょう。
ニンニク入りでお肉を使用していない「ベジタブルシャン食ギョウザ」(6個540円 税込)。動物性油脂を使用していないヘルシーなメニューなので、ダイエット中の方や女性にもおすすめです。
おすすめはギョウザにとどまりません。名物メニューの「ムール貝のシャンパン蒸し」(1,058円 税込)。名物餃子が焼きあがる間に、ぜひ食べていただきたい店主一押しメニューです。
シャンパン食堂グループのひとつである、「スタンドシャン食 Osaka 北新地 Champagne&GYOZA BAR」。お客さんが日常のなかで、シャンパンと食事を気軽に楽しむことを提案しています。
シャンパンは、常備グラスで4、5種類・ボトルで20~30種類用意。お店にはシャンパンだけでなくビールやワインもそろえています。
シャンパンと日本の食文化であるギョウザとの組み合わせは、よそではなかなか味わえない逸品。シャンパン好きもギョウザ好きも納得いくお店です。
JR東西線「北新地駅」から歩いて3分。谷安プレジールビルの1階にお店があります。メディアでも取り上げられる、注目のギョウザ店。ギョウザの魅力を再発見しに、ぜひお立ち寄りください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
《Vlog》モルディブ水上コテージ・ソネバジャニで、この世の楽園を体験!
ハネムーンの聖地モルディブ。 モルディブ内でも屈指のリゾートホテルで 全室スイートルームしかない強者ホテル「ソネバジャニ」に行ってきました! そこはこの世の天国。 この世にいる感覚
海外
Asa Yamato
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!