即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
- 13
- 14
- 0
大阪・北新地にある「スタンドシャン食 Osaka 北新地 Champagne&GYOZA BAR(シャンパンアンドギョウザバー)」。シャンパンとギョウザを気軽に、おしゃれに楽しめるシャンパンバーです。
目印は、「スタンドシャン食」のカラフルな看板。11席あるカウンター席は、ウッド調のつくりで明るい雰囲気です。ギョウザ屋の概念にとらわれず、スタイリッシュな空間づくりにこだわっています。
こちらのお店は2014年オープンしました。店名の「シャン食」は「シャンパン食堂」という意味で、シャンパンを気軽に楽しんでもらいたい思いが込められています。
従来のギョウザ店との違いは、シャンパンやワインによく合うギョウザを提供することです。フレンチの豚肉料理から発想を得ており、ビストロで使用される品々を、ひとつにまとめた料理としてのギョウザをいただけます。
お店の看板メニューである「シャン食ギョウザ」(6個540円 税込)。シャンパンとの相性バツグンのギョウザは、ニンニク入りとニンニク抜きを選べます。
おすすめは、まずは何もつけずにいただき、そのあと4種類の自家製のタレで味わう食べ方です。最後に試していただきたいのは、白トリュフオイルとヒマラヤ岩塩の組み合わせ。白トリュフオイルをスポイトでギョウザに直接かけ、ヒマラヤ岩塩を少しだけ付けます。
ギョウザを口に含んだあとに流し込むシャンパンは絶妙な味わいです。シャンパンとシャンパンのために作られたギョウザのマリアージュを堪能しましょう。
ニンニク入りでお肉を使用していない「ベジタブルシャン食ギョウザ」(6個540円 税込)。動物性油脂を使用していないヘルシーなメニューなので、ダイエット中の方や女性にもおすすめです。
おすすめはギョウザにとどまりません。名物メニューの「ムール貝のシャンパン蒸し」(1,058円 税込)。名物餃子が焼きあがる間に、ぜひ食べていただきたい店主一押しメニューです。
シャンパン食堂グループのひとつである、「スタンドシャン食 Osaka 北新地 Champagne&GYOZA BAR」。お客さんが日常のなかで、シャンパンと食事を気軽に楽しむことを提案しています。
シャンパンは、常備グラスで4、5種類・ボトルで20~30種類用意。お店にはシャンパンだけでなくビールやワインもそろえています。
シャンパンと日本の食文化であるギョウザとの組み合わせは、よそではなかなか味わえない逸品。シャンパン好きもギョウザ好きも納得いくお店です。
JR東西線「北新地駅」から歩いて3分。谷安プレジールビルの1階にお店があります。メディアでも取り上げられる、注目のギョウザ店。ギョウザの魅力を再発見しに、ぜひお立ち寄りください。
コメントを投稿しよう!
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
かわいいキャンディー型もおすすめ! お弁当の定番「おにぎりの上手な詰め方」
お弁当の定番といえばおにぎり。色々な具材を詰めたり、食べやすいことから子どもに限らず大人にも人気の一品です。今回はおにぎりを美しくお弁当に詰めるポイントをご紹介します。
LeTRONC
Eggs ’n Things『原宿チョコミントパンケーキ』・『マンゴーサルサチキン&エッグス』の販売を国内全店舗開始!
Eggs ’n Things 原宿店で人気の限定パンケーキが全店舗で楽しめる!「原宿チョコミントパンケーキ」・「マンゴーサルサチキン&エッグス」2020年5月15日(金)より販売開
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!