鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 9
- 0
- 0
東京・三軒茶屋にある「板蕎麦 山灯香(さんとうこう)」は、蕎麦や和食を味わえるお店です。大きな木の看板、「そば」と書かれたのれん、古き良き日本家屋を思わせるような外観が特徴的な、和モダンのお店です。
店内は少し暗めの照明で、大人っぽい空間です。BGMでジャズが流れ、ムーディーな雰囲気。ピカピカに磨かれた板の間に、大きなテーブルと丸いイスが並んでいます。
「板蕎麦 山灯香」がオープンしたのは、2000年の12月。深夜まで営業しているこちらのお店は、しっぽりと飲む方や、食事を楽しむために訪れる方など、さまざまなお客さんで遅い時間でも賑わっています。
大人っぽいムードが漂い、おしゃれな雰囲気であることから、デートをするカップルの姿や女子会をしているグループの姿も多く見られます。
「おためし蕎麦切り」は、お店の看板メニューです。板皿と呼ばれる木製の浅い箱の中に、蕎麦が入れられ運ばれてきます。蕎麦の太さは、太いものと細いものの2種類から選べますが、店のおすすめは太麺。しっかりとした噛みごたえが特徴です。
こちらの「お試し蕎麦切り」は、スタンダードなもり汁と胡麻だれ、2種類のつけだれで楽しめるのも嬉しいポイント。もり汁につけると、飽きのこない味が楽しめ、胡麻だれにつけると、こっくりとしたコクと胡麻の香りも楽しめます。
「だし巻き玉子」も人気のメニュー。ふんわりと美しく焼き上げられただし巻き玉子の上から、とろりとした餡をかけ、さらに小ねぎを上にトッピングして仕上げています。脇に添えられたおろし大根が、味のアクセントになっています。
一口食べると、上品なおだしの味わいが口いっぱいにふわりと広がります。フワフワ、ぷるぷるの食感と、じゅわっと染みだすうまみが絶妙な逸品です。
こだわりの蕎麦が自慢の「板蕎麦 山灯香」ですが、メニューの一部は季節に合うように、月に一度見直されています。旬の食材を使ったメニューを提供するための、お店のこだわりです。
遅い時間まで多くのお客さんで賑わい、行列ができる人気のお店ですが、平日の開店直後である17:00台は比較的空いていることが多く、ねらい目と言えます。
「板蕎麦 山灯香」は、東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」南口より、徒歩約8分。国道246号線を池尻大橋駅方面へ進みましょう。「三宿交差点」の手前にお店はあります。あなたも「板蕎麦 山灯香」のおしゃれな空間で、おいしいお蕎麦をいただきませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
初島の海を一望!解放感あふれる露天風呂「島の湯」
首都圏より最も近い離島して知られる「初島」。島をテーマにしたリゾート「初島アイランドリゾート」内に海泉浴「島の湯」があります。露天風呂・内風呂ともに景色はオーシャンビュー。ミネラル
静岡県
LeTRONC
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー夏限定スイーツ
横浜の「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー(Kurumicco Factory)」は、夏季限定スイーツを2023年6月1日(木)から8月末頃まで販売する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!