緑に囲まれて。1泊2日の軽井沢女子旅
目次
素材本来の味を楽しめるお店って最近とても増えていますよね。
今回ご紹介するジェラート専門店「Libisco(リビスコ)」も素材の味を思う存分味わえるお店です。「毎日」作りたてにこだわるこのお店はリピーター率が高く、たくさんの人から親しまれています。あなたも一度食べるとリピーターになるかもしれませんよ。
“作りたて”を楽しめるジェラート専門店「Libisco」
長野・軽井沢にある「Libisco(リビスコ)」は、“作りたて”にとことんこだわったジェラート専門店です。
「毎朝」新鮮な牛乳と果物から作られるジェラートは子どもからお年寄りまで、年代問わず多くの人たちから人気を集め、なかには毎年旅行にきた際に、立ち寄る人もいるほど。
安心・安全で素材の美味しさを楽しめる「Libisco」のジェラートは、“何度でも食べたくなる”不思議な魅力が詰まっています。一度食べれば、あなたもリピーターになるかもしれませんよ。
一期一会のジェラート屋さん
「Libisco」のジェラートは、素材の甘さや味わいを最大限に引き出すため、できる限り糖分を抑え、脱脂粉乳や保存料は使用していません。
使用する食材もひとつひとつ吟味し、季節のフルーツや野菜、さらには産地にまでこだわっているのだそう。また、卵を一切使っていないため、卵アレルギーのある方も安心してジェラートを楽しめます。
日によって並ぶメニューも変わる
毎日、10種類ほどのフレーバーが店頭に並びますが、その日によって並ぶメニューも変わるのだそう。
メニューのなかにはその季節にしか出合えない、季節限定のメニューも。一期一会のジェラートは、なんだかとってもロマンチック。どんなメニューと出合えるかワクワクしながら、お店に訪れてみてくださいね。
定番から変わり種まで「Libisco」のメニューをご紹介
「Libisco」のジェラートには、意外な素材を使ったメニューも登場します。定番からちょっぴり変わったメニューを一部ご紹介します。
オブセ牛乳
「Libisco」の定番商品「オブセ牛乳」は、濃厚で味わい深いオブセ牛乳をふんだんに使用したジェラートで、フレッシュさとコクを味わえます。
生チョコ
北海道の生クリームにフランスの製菓メーカーのチョコレートを加え、さらに自家製の生チョコを練り込んだ「生チョコ」は、上品なチョコレートの味わいを思う存分楽しめるジェラート。チョコ好きの方におすすめしたいメニューです。
ほうじ茶
すっきりとした味わいから人気が高い「ほうじ茶」。ほうじ茶の旨味がしっかりでていて、ほっこりとしたやさしさがあとを引く美味しさです。
白雪かぼちゃ
軽井沢隣町の農家が育てた白雪かぼちゃを使った「白雪かぼちゃ」には、皮の部分も使用しているのだそう。やさしくて味わい深いかぼちゃの甘みを存分に味わえる一品です。
スイカ
夏限定メニューの「スイカ」は水を使わずスイカの果汁100%のジェラート。生のスイカと同じで塩をかけて食べるとさらに美味しくなるのだそう。夏らしさを感じるメニューですね。
テラス席で食べればジェラートの美味しさも2倍!
購入したジェラートは、店内やお店前のベンチで食べるのもいいですが、天気が良ければ2Fのテラス席で食べるものおすすめ。
テラス席には日よけも設置されているので、日焼けする心配もありません。緑豊かな景色と一緒にジェラートを楽しんでくださいね。
銀座でも「Libisco」が食べられる!
「行きたいけど、軽井沢はちょっと遠いな…」なんて方もご安心を。「Libisco」は2017年8月に東京・銀座にもオープンしたので、都内でも本格ジェラートを味わえます。
さらに、ルトロン限定特典を利用すると「シングル料金(500円)で、ダブル(600円)」を購入できるサービスも。こちらは9月末まで、何度でも利用可能。限定サービスを使ってお得に「Libisco」のジェラートを満喫してみてください。
リビスコ銀座店
営業時間:平日 11:00~20:00
土・日・祝 11:00~19:00
住所 :東京都中央区銀座3-7-12 王子サーモン 2F
TEL :03-5579-9013
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
全身で軽井沢を感じる!KARUIZAWA Ride Town.でレンタサイクル
長野の人気避暑地・軽井沢にお店を構える「Karuizawa Ride Town.(カルイザワ ライド タウン)」。2時間から自転車をレンタルできるレンタサイクル店です。自転車は全部
長野県
LeTRONC
- 13
- 35
- 0
贅沢な源泉かけ流し!軽井沢「星野温泉トンボの湯」の日帰り温泉
避暑地として知られる長野・軽井沢の人気リゾート地「星野リゾート 軽井沢星野エリア」にある「星野温泉 トンボの湯」。1914年に開湯し、文豪たちも訪れた歴史ある温泉です。内風呂・露天
長野県
LeTRONC
- 7
- 48
- 0
自家焙煎のコーヒーが自慢!軽井沢の一軒家カフェ「Cafe Le petit nid 3」
長野・南軽井沢にある「Cafe Le petit nid 3(カフェ ル プティ ニ トロワ)」は、一軒家をつかった喫茶店です。お店の造りや自家焙煎のコーヒーなど、随所に店主のこだ
長野県
LeTRONC
- 10
- 77
- 0
軽井沢屈指の観光スポット「白糸の滝」の人気の理由とは?
マイナスイオンを体全体で感じられる長野・軽井沢「白糸の滝」。自然あふれる地にありながらも軽井沢の観光スポットとして有名なこの滝は、夏の期間は夜間にライトアップされるなど、昼夜問わず
長野県
LeTRONC
- 14
- 55
- 0
関連する記事
人気記事
「カフーリゾートフチャク コンド・ホテル」の多彩なお部屋紹介
沖縄・恩納村の「カフーリゾートフチャク コンド・ホテル」はホテル棟・コンド棟・アネックス棟の3棟からなるリゾートホテル。全室オーシャンビューはもちろん、棟ごとに違いがある多彩な施設
沖縄県
LeTRONC
- 97
- 20
- 0
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 277
- 1
- 0
渋谷区代官山町に新たな複合施設「(仮称)代官山町プロジェクト」が誕生!
渋谷区代官山町に新たな複合施設「(仮称)代官山町プロジェクト」が誕生。隈研吾が建築を手がけ、2023年秋の竣工を予定されています。
LeTRONC
- 27
- 0
- 0
“枝垂桜”咲く京都の穴場お花見スポット「イクスカフェ祇園八坂」
京都・八坂神社近くの“穴場”お花見スポット、「イクスカフェ(eXcafe)祇園八坂」を紹介。
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
東京ベイ舞浜ホテルの“イースター”スイーツビュッフェ
東京ベイ舞浜ホテルから、スイーツビュッフェ「イースターフェスティバル」が登場。2023年4月2日(日)および4月9日(日)の2日間限定で提供される。
LeTRONC
- 12
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!