デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
東京・恵比寿にある新・日本料理のお店が「ほねラボラトリー」です。人通りの少ない裏路地に面した重い扉を開け、細い階段を3階まで上った先にお店があります。まるで秘密基地に来たかのような錯覚に陥り気分が高まります。
店内には10席程度の席数のみ、和テイストの落ち着きあるおしゃれな空間です。壁には大小のワインセラーが置かれており、ワインの充実ぶりを物語っています。
2000年に目黒で「魚のほね」をスタート、2005年に恵比寿に移転し再スタートを切りました。半年後まで予約の取れない店としてメディアに取り上げられるほどの人気店でしたが2015年12月をもって「魚のほね」は閉店、さらに深化して2017年に店名を変え復活となりました。
お店のコンセプトは和食とワインの融合です。日本料理を音楽やアートを楽しむように味わってほしい、という願いを込めたこだわりの料理を提供しています。
お店で提供されるメニューはどれも絶品。まずは名人が育て上げる茨城県産のエトフェ鴨を使用した「MON STYLE」です。鴨ハンバーグと鴨ムネ肉のソテーで、こだわりの鴨をバラエティ豊かに味わえます。
こだわりの鴨をレモンムース・レバーペースト・ピーマンのチミチュリソースの3種類のソースで頂くのがこのメニューの特徴。グリルした鴨ムネ肉とハンバーグのジューシーなおいしさが詰まった一品です。
肉料理も絶品ですが、この店のメニューは魚料理が中心です。ブルゴーニュのトップ生産者からの依頼で作り上げたメニューである「蒼い鮪」をご紹介します。
使用されているのは漬けマグロとブルーチーズ、そしてミントという取り合わせ。クリーミーでくせのあるチーズと鮪の意外な組み合わせが絶妙です。このメニューと共に味わってほしいのは店主セレクトの赤ワイン! ミントの残り香と赤ワインが合います。
和食でありながら、枠にはまらないメニューの数々、これがこの店最大の魅力です。料理と真摯に向き合ってきた店主だからこそ出せる味わいがここにあります。著名人も多数訪れるこの店で、和食とワインの融合をぜひ楽しんでください。
予約制の秘密基地のような雰囲気も魅力です。外の世界の喧噪を忘れられるようなおいしいひと時を楽しみたい、そんな人こそ訪れてほしいお店となっています。
「ほねラボラトリー」はJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」東口から歩いて7分の場所にあります。おいしい和食を思い切り堪能したい、ワインが好き、そんな人はぜひ一度足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!