おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
- 111
- 34
- 0
東京・恵比寿にある新・日本料理のお店が「ほねラボラトリー」です。人通りの少ない裏路地に面した重い扉を開け、細い階段を3階まで上った先にお店があります。まるで秘密基地に来たかのような錯覚に陥り気分が高まります。
店内には10席程度の席数のみ、和テイストの落ち着きあるおしゃれな空間です。壁には大小のワインセラーが置かれており、ワインの充実ぶりを物語っています。
2000年に目黒で「魚のほね」をスタート、2005年に恵比寿に移転し再スタートを切りました。半年後まで予約の取れない店としてメディアに取り上げられるほどの人気店でしたが2015年12月をもって「魚のほね」は閉店、さらに深化して2017年に店名を変え復活となりました。
お店のコンセプトは和食とワインの融合です。日本料理を音楽やアートを楽しむように味わってほしい、という願いを込めたこだわりの料理を提供しています。
お店で提供されるメニューはどれも絶品。まずは名人が育て上げる茨城県産のエトフェ鴨を使用した「MON STYLE」です。鴨ハンバーグと鴨ムネ肉のソテーで、こだわりの鴨をバラエティ豊かに味わえます。
こだわりの鴨をレモンムース・レバーペースト・ピーマンのチミチュリソースの3種類のソースで頂くのがこのメニューの特徴。グリルした鴨ムネ肉とハンバーグのジューシーなおいしさが詰まった一品です。
肉料理も絶品ですが、この店のメニューは魚料理が中心です。ブルゴーニュのトップ生産者からの依頼で作り上げたメニューである「蒼い鮪」をご紹介します。
使用されているのは漬けマグロとブルーチーズ、そしてミントという取り合わせ。クリーミーでくせのあるチーズと鮪の意外な組み合わせが絶妙です。このメニューと共に味わってほしいのは店主セレクトの赤ワイン! ミントの残り香と赤ワインが合います。
和食でありながら、枠にはまらないメニューの数々、これがこの店最大の魅力です。料理と真摯に向き合ってきた店主だからこそ出せる味わいがここにあります。著名人も多数訪れるこの店で、和食とワインの融合をぜひ楽しんでください。
予約制の秘密基地のような雰囲気も魅力です。外の世界の喧噪を忘れられるようなおいしいひと時を楽しみたい、そんな人こそ訪れてほしいお店となっています。
「ほねラボラトリー」はJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」東口から歩いて7分の場所にあります。おいしい和食を思い切り堪能したい、ワインが好き、そんな人はぜひ一度足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
【日本の絶景10選】新年に訪れたい日本の美しい景色
新たな気持ちで新年を過ごしたい女性必見。新年の幕開けに背中を押してくれる、日本の絶景スポットを厳選しました。自然のパワーあふれる数々の絶景は、明るく元気に1年を楽しむ力をくれるはず
日本
LeTRONC
おうちで簡単プロの仕上がり! チョコペンで上手に文字を書くコツ
自宅で来客をもてなす際、レストランのようなデザートプレートを出したらきっと喜んでくれるはず。チョコペンを使いこなせると食後のひと皿がぐんとおしゃれになり、お祝いごとにも重宝します。
LeTRONC
帝国ホテル 大阪「ピーターラビット」120周年記念のアフタヌーンティー開催!
帝国ホテル 大阪は、期間限定アフタヌーンティー「ピーターラビットの“バースデー”アフタヌーンティー」を、2022年7月1日(金)から9月4日(日)まで、1階ブフェ&ラウンジ「ザ パ
LeTRONC
浴衣の簡単なたたみ方を動画で解説!キレイに小さくたたむ方法
夏になると着たくなる「浴衣」。シワのないキレイな状態で着る浴衣は、サラリとしていて着心地も抜群ですよね。次の浴衣シーズンまで美しい状態を保てるような、簡単な浴衣のたたみ方を動画でご
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!