【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 264
- 10
- 5
「蕎上人(そばしょうにん)」は、東京・浅草駅前に店舗を構える蕎麦店。宮大工による数寄屋造りの店内は、木の温もりを大切にした居心地のよいお店です。
店舗入り口に飾られたのれんには味わいのある文字で書かれた店名があります。のれんをくぐって中へ進むと、大きなテーブル同士の間隔が広く空いた、贅沢な空間が広がります。店内からは、前庭の青竹を眺めることができ、癒されるでしょう。
蕎麦の名店で修業した店主が力を注ぐそば粉の品質。自ら仕入れ先の農家を訪れて、つるりと喉越しよく、香り高い蕎麦の生産を目指し、提供する麺の改良を重ねています。
練るのではなく、麺棒で打つように素早く作る蕎麦は、蕎麦激戦区の浅草で高名。観光客の多い浅草通りからほど近い立地のよさからも昼食時に混み合うことが多いため、ゆっくり蕎麦を味わいたい人は、13時以降に訪れるとよいでしょう。
「五色そば」は、5つに仕切られた一枚のせいろが特徴的。真ん中にお店自慢の蕎麦を置き、その周りには季節の変わり蕎麦が彩りを加えています。
手打ちの繊細な食感を楽しめる香り高い定番の蕎麦と、ユニークな変わり蕎麦の食べ比べをしてみましょう。五感が研ぎ澄まされる味わい深い蕎麦は、年齢に関係なく楽しむことができます。
そばがきがあるお店は多くても、その食べ方をアレンジしている店は少なく珍しい「そばがきぜんざい(丹波大納言)」。
京都・丹波産の粒の大きな小豆で作った餡が、素朴な味わいのそばがきによく合い、ほっと一息つけるメニューです。ひと工夫された抹茶と一緒にいただきましょう。抹茶を立てる際に注ぐお湯の代わりに蕎麦湯を使用。蕎麦づくしの一品です。
繊細な蕎麦の風味と食材の持ち味を生かした料理が楽しめる老舗蕎麦店。名物メニューのほかにも、「冷やし鴨南そば」や裏メニューの「そば寿司」など、アイデアメニューが次々登場するお店です。
蕎麦激戦区の土地でもある浅草で人気の蕎麦メニューが季節ごとに変わるため、いつ訪れても楽しめるでしょう。
お店は、都営浅草線「浅草駅」から徒歩1分の好立地。東京メトロ銀座線「浅草駅」からも、徒歩5分ほどの場所にあります。木の温もりある癒される店内で、こだわりの蕎麦料理を楽しんでみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!