もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
- 25
- 0
- 0
東京・浅草にある「下町天丼 秋光(あきみつ)」は、多くの人々に愛される天丼・天ぷら屋です。親しみやすく素早い接客にも定評があります。
店内は和モダンな落ち着いたインテリアで、テーブル席と座敷があるくつろぎ空間。天ぷらを大鍋で実際に揚げているところを見られ、水槽には本日の食材となる活きのいい魚が泳いでいます。
五代目・谷原秋光氏は18歳の時より天ぷら職人として働きはじめました。飽くなき探求心をもって技術を磨き、数々の賞を受賞してきた腕利きの料理人です。2015年に、天丼激戦区である東京浅草の新仲見世に「下町天丼 秋光」をオープンしました。
築地より毎日仕入れる活穴子を店でさばき、旬の食材にこだわっています。常に新鮮な食材が用いられており、素材の旨味が最大限に引き出された絶品の天丼を楽しめます。
こちらのお店で一度は食べたいのが、一押しメニューの「五代目天丼」。年4回季節ごとに変わる旬の食材3品と自慢の穴子の、ボリューム満点で豪華な天丼です。丼ぶりからこぼれ落ちそうなほどのサクサク天ぷらに、天丼の決め手ともなる秘伝のタレをたっぷりとかけていただきます。
昔ながらの下町天丼「天丼 ハ」は、これぞ下町天丼の王道ともいうべき品。そのほか、どれも蓋が閉まらないほどの品々で、大満足できるでしょう。ごはんの大盛やタレの量はリクエストできますので、自分に合わせてオーダーしてみてください。
丼物以外の一品料理も見逃せません。特におすすめしたいのは「煮穴子入り卵焼き」。店でさばきたての新鮮な活穴子を、自慢のタレで煮つけてふんわりと卵焼きで包んだ逸品です。
卵と穴子の絶妙な味のバランスや食感が楽しめます。天丼にプラスしてもう少し何か食べたいときに丁度よい一品で、一度食べたらやみつきになりそうなおいしさです。
「下町天丼 秋光」の天ぷら・天丼は、試行錯誤を重ねた絶妙の揚げ加減で、外の衣はサクサクと軽く、中は旨味を閉じ込めふんわりジューシーに仕上がっています。天ぷらを引き立てる米や汁物にもとことんこだわり、全ての調和をもって忘れられない味を提供している店です。
とても人気でいつも賑わっているお店なので、午前なら10時半から11時半、夕方なら15時から16時が狙い目。シェフやスタッフに聞けば、裏メニューの提供も可能とのことなので要チェックです。
最寄りの駅のつくばエクスプレス「浅草駅」A1出口からは徒歩1分という好立地。その他にもJR総武線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン・都営バスなどを利用してもアクセスがよく、利用しやすいのが魅力です。「下町天丼 秋光」の絶品天丼を、ぜひ一度味わってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
インスタで話題。表参道「味甘CLUB」の和スイーツ「天使の涙」
東京・表参道にある古民家をリノベーションしてできた、和スイーツのフードコート「裏参道ガーデン」の一画にある「味甘CLUB」。神秘的なスイーツ「天使の涙」がインスタで話題となったお店
東京都
LeTRONC
七輪で焼くお団子セットが絶品! 京都「イクスカフェ 嵐山本店」で極上の和スイーツを味わう
京都市右京区に佇む、和スイーツが楽しめる「eX cafe(イクスカフェ)嵐山本店」。和の空間が広がる店内で、極上の和スイーツを存分に堪能することができます。店内での飲食のみならず、
京都府
LeTRONC
ムーミンバレーパークの夏イベント「ムーミン谷の雲海」開催!
ムーミンをテーマにした埼玉・飯能のレジャー施設ムーミンバレーパークでは、夏の期間限定イベント「ムーミン谷の雲海」を、2022年7月16日(土)から9月25日(日)までの期間で開催さ
LeTRONC
ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!