カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青
LeTRONC
- 86
- 0
- 0
東京・浅草にある「下町天丼 秋光(あきみつ)」は、多くの人々に愛される天丼・天ぷら屋です。親しみやすく素早い接客にも定評があります。
店内は和モダンな落ち着いたインテリアで、テーブル席と座敷があるくつろぎ空間。天ぷらを大鍋で実際に揚げているところを見られ、水槽には本日の食材となる活きのいい魚が泳いでいます。
五代目・谷原秋光氏は18歳の時より天ぷら職人として働きはじめました。飽くなき探求心をもって技術を磨き、数々の賞を受賞してきた腕利きの料理人です。2015年に、天丼激戦区である東京浅草の新仲見世に「下町天丼 秋光」をオープンしました。
築地より毎日仕入れる活穴子を店でさばき、旬の食材にこだわっています。常に新鮮な食材が用いられており、素材の旨味が最大限に引き出された絶品の天丼を楽しめます。
こちらのお店で一度は食べたいのが、一押しメニューの「五代目天丼」。年4回季節ごとに変わる旬の食材3品と自慢の穴子の、ボリューム満点で豪華な天丼です。丼ぶりからこぼれ落ちそうなほどのサクサク天ぷらに、天丼の決め手ともなる秘伝のタレをたっぷりとかけていただきます。
昔ながらの下町天丼「天丼 ハ」は、これぞ下町天丼の王道ともいうべき品。そのほか、どれも蓋が閉まらないほどの品々で、大満足できるでしょう。ごはんの大盛やタレの量はリクエストできますので、自分に合わせてオーダーしてみてください。
丼物以外の一品料理も見逃せません。特におすすめしたいのは「煮穴子入り卵焼き」。店でさばきたての新鮮な活穴子を、自慢のタレで煮つけてふんわりと卵焼きで包んだ逸品です。
卵と穴子の絶妙な味のバランスや食感が楽しめます。天丼にプラスしてもう少し何か食べたいときに丁度よい一品で、一度食べたらやみつきになりそうなおいしさです。
「下町天丼 秋光」の天ぷら・天丼は、試行錯誤を重ねた絶妙の揚げ加減で、外の衣はサクサクと軽く、中は旨味を閉じ込めふんわりジューシーに仕上がっています。天ぷらを引き立てる米や汁物にもとことんこだわり、全ての調和をもって忘れられない味を提供している店です。
とても人気でいつも賑わっているお店なので、午前なら10時半から11時半、夕方なら15時から16時が狙い目。シェフやスタッフに聞けば、裏メニューの提供も可能とのことなので要チェックです。
最寄りの駅のつくばエクスプレス「浅草駅」A1出口からは徒歩1分という好立地。その他にもJR総武線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン・都営バスなどを利用してもアクセスがよく、利用しやすいのが魅力です。「下町天丼 秋光」の絶品天丼を、ぜひ一度味わってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青
LeTRONC
「鈴木敏夫とジブリ展」3年ぶりに東京・京都にて開催!
「鈴木敏夫とジブリ展」が、2022年7月1日(金)から9月7日(水)まで、東京・天王洲の寺田倉庫にて開催されます。先駆けて、2022年4月23日(土)からは京都でも開催。
LeTRONC
日和山海岸を一望できる旅館‼︎ 『金波楼』
兵庫県 城崎温泉にある旅館『金波楼』に泊まってきました‼︎ 日和山海岸のすぐ横にあり日本海が一望できる素敵な旅館。 今回は少し贅沢してスイートルームに宿泊‼︎ 専用のラウンジがあり
日本
旅行とりょうまとGoProと
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
緑の壁面に誘われる「Cafe & Dining George 駒沢店」はアーバンカジュアルダイニング
緑の壁面が目を引く「Cafe & Dining George 駒沢店」はニューヨークをイメージした、都会的なカジュアルダイニングです。開放的なオープンテラスでいただける多国籍料理は
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!