クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
「東京駅」直結の「丸ビル」35Fにある「サンス・エ・サヴール」。フランス語で「五感の追求」を意味する言葉です。
店内からは、東京タワー、皇居、お台場、銀座、新宿の高層ビル群などを一望することができ、東京の街を思う存分堪能することができます。
1998年当時、最年少でミシュラン三つ星を獲得し、フランス料理界に新風を吹き込んだ「プルセル兄弟」の手法を使った料理、「プルセル・キュイジーヌ」を美しい景色を眺めながら体感することができます。
フルーツの甘味や酸味など対照的な調味料との組み合わせや、陸と海の食材の組み合わせなど、対照的とも思える意外な組み合わせで、素材の美味しさを何倍にも引き出す「プルセル・キュイジーヌ」。他では味わうことのできない素材のうまみを、存分に味わえるでしょう。
メインはなんといっても、若狭湾直送連子鯛。贅沢にもフォワグラを乗せていただきます。魚とフォワグラという意外な組み合わせに驚くかもしれません。
山梨県産旬の葡萄のオブール、宮崎県小林市産須木栗とセロリのピュレ、ソース・ヴェルジュが、皿の上で上品に絡まります。そこに、パルメザンチーズのクランブルでアクセント。葡萄の酸味、栗の甘み、セロリの香りがたまりません。
口に入れた瞬間、芳醇で奥ゆきのある味わいを楽しめます。一口食べるごとに素材のうまみを最大限に感じられるでしょう。
宮城県産A5ランク仙台牛の、貴重な部位であるランイチ肉を丁寧に藁で燻したロティです。埼玉県産有機雪化粧南瓜とトリュフのフィナンシェ、ニンニクのピュレと椎茸のファルシー、セップ茸と松の実ジューを合わせて召し上がれ。
ジューシーな仙台牛、香り豊かなセップ茸とトリュフに、かぼちゃの甘みとにんにくの香りでアクセントが加わり、ふくよかな味わいを楽しめます。
東京の街を一望できるという最高のロケーションに位置する「サンス・エ・サヴール」。忘れることのできない一日を約束してくれます。プロポーズに利用するお客さんも多いとのこと。窓側の席を確約してくれる、プロポーズプランも用意されています。その他誕生日や記念日、お祝い事など、大切な日におすすめです。
JR各線「東京駅」より徒歩2分。東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内地下中央口より地下道に直結しています。「プルセル・キュイジーヌ」を味う、文字通り極上のひとときを味わってみましょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!