ルトロン

おでかけ動画メディア

PR / 渋谷区

EDIT 2017.12.07 ・ POST 2017.12.07

”多様性”の意味を、渋谷で考える。「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」

東京都 > 渋谷

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キーワードは「ダイバーシティ」

”多様性”の意味を、渋谷で考える。「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」の1番目の画像

「ちがいをちからに変える街。渋谷区」を掲げ、個性が生かされる街づくりを進めている渋谷区。今回、明治神宮会館でのメインイベントを中心に渋谷の各地で11月7日から9日間、都市型サミット「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA(以下、DDSS)」が開催されました。

「DDSS」では「ダイバーシティ(多様性)」をテーマに、新しい社会のスタンダードに向き合うイベントが多数開催。メインイベントのカンファレンスでは、個性的な面々が3日間に渡り、思い思いに議論を展開しました。

個性的な著名人が街の未来をディスカッション

”多様性”の意味を、渋谷で考える。「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」の2番目の画像

「DDSS」サミットのメインであるカンファレンスには、小池百合子東京都知事、長谷部健渋谷区長、クリエイティブディレクターの佐藤可士和さん、タレントのりゅうちぇるさんなど各界の著名人たちが参加。

アートやデザイン、都市開発やビジネスなど、それぞれが属するジャンルにおいての「多様性」の捉え方について語られ、多種多様な切り口から討論が交わされ盛り上がりを見せました。

カンファレンス連動イベントも多数開催

”多様性”の意味を、渋谷で考える。「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」の3番目の画像

「DDSS」ではメインのカンファレンスと連動して、ネットワーキングパーティーやアクティビティなど多数の関連イベントが同時多発的に行われました。

「TRUNK HOTEL」では、「SOCIALIZING」をコンセプトとしたトークセッションが開催。また、クリエイティブギャラリー「BA-TSU ART GALLERY」では、世界で話題の”eスポーツ”をテーマにしたイベントが開催され、ゲームの大会や、田村淳さんが登壇する座談会が開かれました。

そして、代々木公園B地区イベント広場では、なんと代々木公園に初雪が! スノーボード選手が各々の技を披露するなど、渋谷の各会場が盛り上がりました。

新しい社会の新しいスタンダードを発信

”多様性”の意味を、渋谷で考える。「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」の4番目の画像

多様性を「認め合う」社会から、「讃えて、生かし合う」社会へのステップアップを試みたこのイベント。9日間に渡って「ダイバーシティ」という同一テーマに取り組み、新しい社会の新しいスタンダードを渋谷から発信しました。

イベントが終わったあとも、訪れた人々自身が発信者となって影響を与え続けます。自分や街を、改めて見つめ直すきっかけとなりました。

取材協力:渋谷区
企画編集:ルトロン編集部

イベント情報

関連する記事

人気記事