令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
- 149
- 5
- 0
大阪府 > 東梅田・お初天神・太融寺
大阪・東梅田の「串焼屋うなちった」は、串焼きと鍋のお店です。ビルのB1Fで営まれており、「串 鍋」と書かれたのれんをくぐり、階段を下って入店しましょう。
お店に入ると、カウンター席や座敷、9名まで入る個室や、ボックス席など、さまざまな席が用意されています。仕事仲間との飲み会や合コン、デートや接待など、あらゆるシーンにもってこいのお店です。
おいしい串焼きと鍋、そしておいしいお酒を楽しんでもらうために作られた「串焼屋うなちった」は、お店の創業以来、幅広い世代のお客さんで連日にぎわっています。
店名の「うなちった」とは、イタリア語で数字の1を表す「uno(ウーノ)」と、「街」という意味の「citta(チッタ)」の2つの単語に由来しています。「街一番の店になるように」との想いを込めて、このような名前になりました。
「笹身白焼き」(280円)は、お店が太鼓判を押す名物メニューです。やわらかく焼き上げられた笹身の上にわさびが添えられ、美しい見た目をしています。
新鮮な朝引きの笹身を、網を使うことなく炭火で焼き上げた白焼き。パサパサすることもなく、ふんわりとした食感に思わず舌鼓。また、淡泊になりがちな笹身ですが、わさびとによって肉の旨みが引き立てられています。
「月見つくね」(330円)も不動の人気を誇ります。自家製のつくねはふわふわなのに、噛めば旨みが溢れるジューシーな仕上がり。
卵黄と絡めていただけば、まろやかで後を引くおいしさです。このメニューのリピーターが多いのもうなずけます。
「肝レア焼き」(200円)も、お店の人気メニューです。レアの焼き加減の肝の上にたっぷりのネギが乗せられ、ごま油で仕上げています。
朝引きの肝を、強火でさっと焼くことで、絶妙な焼き加減に仕上げた肝レア焼き。鮮度がいい肝を使っているからこそ提供できる、他の店ではなかなか出合えない一串です。
鮮度にこだわった、土佐の備長炭で丁寧に焼き上げる串焼きや、絶品のもつ鍋で、多くのお客さんから支持を集める「串焼屋うなちった」。ワインなどのおいしいお酒と一緒にいただけば、お腹も心も大満足のひとときを過ごせることでしょう。
人気が高く、予約でいっぱいになることも多いお店ですが、17:00~18:00の時間帯と、21:00以降は比較的空いており、狙い目です。
OsakaMetro谷町線「東梅田駅」の4番出口から、徒歩2分ほどのところにお店はあります。アクセスのよさも、人気の理由のひとつ。「コフレ梅田」と「梅田セントラルビル」の間の道を進むとお店の看板が見えてくるでしょう。
あなたも「串焼屋うなちった」で、朝引きの新鮮な鶏肉の旨みを味わってみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
結婚式のお呼ばれファッション!意外と知らない正しい服装のルール
女性の結婚式ファッションで、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーをご紹介。お呼ばれ結婚式にNG・OKファッション、分かりやすくポイントをご紹介します。華やかな場所にふさわしいファ
LeTRONC
東京・博多にて「カービィカフェ Summer 2020」を期間限定開催!
東京と博多の「カービィカフェ(KIRBY CAFÉ)」では「カービィカフェ Summer 2020」を開催。2020年7月9日(木)より、新作メニューの提供をスタートします。
LeTRONC
【岩手のカフェ】NANAMARUNI COFFEE のコーヒーと抹茶パンケーキ
岩手県久慈市にあるNANAMARUNI COFFEE さんへお邪魔しました。 マスターこだわりのオリジナルブレンドと抹茶パンケーキを注文。 コーヒーは飲みやすくいろんな種類の豆も
岩手県
ぴうい
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!