初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 78
- 5
- 0
大阪・北新地にある「北新地 雄翔(ゆうしょう)」は、新鮮な朝挽き鶏を使った鶏料理を楽しめるお店です。黒壁のビルの1階にあるシンプルな木製の扉。玄関の横に置かれたメニュー台と、夜のライトアップが目印になります。
店内は、L字型カウンター8席のみ。黒とダークブラウンの木目で統一されたシックな内装で、ダウンライトがカウンターの料理を照らし出す、落ち着いた空間です。
単品料理はなく、基本的にはコース料理の提供となります。お通し、鶏刺し、極上ももロースの串焼き、自家製鶏ハムや炙りチキンなどのサラダ、焚き物の月替わり3,500円のコースに、焼き物やご飯ものの単品を追加するスタイル。
2~3軒目でたくさん食べられない場合は、品数や内容を要望にあわせて提供してくれるおまかせコースもあります。ちょっと飲むだけ、という方でも気負いなく立ち寄ることができます。
ランチはこの「親子丼」のみで、20食が無くなり次第終了となります。ミニ鴨そば、手羽先の唐揚げ、サラダも付いて、原価ギリギリ1,000円。一品一品、最高においしいできたてを提供してくれます。
使用しているのは、乳酸菌配合の天然飼料で育てられた鶏から産まれる、大分県の龍のたまご。味、栄養、色ともに濃厚な高級卵で、卵黄のトッピングもついています。
朝挽きだからこそ提供できる「鶏刺し」は、ささみ、もも、肝、ずりの4種類。普段食べている火を通したものとは全く違う、なめらかでプリッとした食感です。部位ごとに違うきれいなピンク色が鮮やかで、見た目にもおいしい一皿。
お好みでにんにくや生姜を付けると、違った味わいが楽しめます。熊本産の甘口醤油、またはオリジナルブレンドの塩をつけて食べてみてください。
十四代、飛露喜、磯自慢、醸し人九平次といった、人気が高くて手に入りにくい日本酒が揃っています。酒屋に頼み込んで仕入れているこだわりの日本酒を、味わってみてください。
また、もともと和食店で働いていた谷後店長が作るそばは、出汁がおいしいと評判。ランチではミニ鴨そばがいただけます。夜でも追加メニューにあるので、一度は食べていただきたい一品です。
「北新地 雄翔」は、JR東西線「北新地駅」から徒歩3分。11-21出口から南へ進み、つきあたりを左に曲がって3つ目のビルの1階です。新鮮な朝挽き鶏のおいしい料理を堪能してください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
戦国大名 毛利輝元が築いた広島城
豊臣秀吉の五大老の一人、毛利輝元が築いた平城。天守閣は昭和6年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33年に復元されました。コンパクトな天守閣も素敵ですが、立派なお堀や石
広島県
KEIJI HIRASE
グランドニッコー東京 台場“苺×レッド”アフタヌーンティー開催!
グランドニッコー東京 台場は、「いちご×レッド アフタヌーンティーセット」を2023年3月1日(水)から4月30日(日)まで、2階「The Lobby Cafe」にて開催する。
LeTRONC
リーガロイヤルホテル(大阪)で“いちごと桜”のスイーツビュッフェ
ーガロイヤルホテル(大阪)では、期間限定スイーツビュッフェ「いちごスイーツビュッフェ第2弾 ~いちご日和~」を、2023年3月4日(土)から4月21日(金)までの期間で開催する。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!