ひんやり涼しげ。和を感じるふわふわかき氷
まず一杯目に! さっぱりといただくフルーティーなクラフトビール
国産ビールにこだわった大人の隠れ家、銀座「麦酒屋 るぷりん」のおすすめは、“胎内高原ビール シトラヴァイツェン”並盛972円。これは小麦麦芽をヴァイツェン酵母で発酵させるヴァイツェンタイプで、苦みを付与するホップにシトラホップを単体で通常の3.5倍量を使用し限定醸造。フルーティーなホップの香りや苦み、味を感じさせ、さっぱりとした口当たりで一杯目におすすめです。
日本の地ビールの樽生は、季節に合わせて常時6種用意されています。今日は何が飲めるかは、ホームページの「本日の樽生麦酒」で毎日更新されます。
最高のビアメイトは国産有機野菜を使ったサラダ
ビールに合うこの日のおすすめは“赤ピーマンとフルーツトマトのサラダ”1,296円。たっぷりの生ハムの塩気とトマトに軽く振った塩味のみで、なめらかなムース状の赤ピーマンとフレッシュトマトの酸と甘みが際立ち、ビールがさらに進みます。
冬でも食べたい天然氷の絶品かき氷
食事の最後のお楽しみは、“本日のかき氷”1,620円。これを目当てにビールを飲みに来るファンもいるほどの人気の一品です。
使う氷は、美味しい水が涌き出る山中で冬の寒さだけを利用して凍らせた天然氷。今では日本全国でも5ヶ所のみで造られるという天然水による自然な氷は、日光の「四代目 徳次郎」さんから届く希少なもの。これを極薄に削り、泡雪のようにすぐに溶けて消えてしまうために手早く“るぷりん”オリジナルのシロップをかけて仕上げます。その迫力は、ちょっとした氷山が目の前に出現したくらいの衝撃度。
おすすめの“本日のかき氷 煎り番茶”1,620円は、番茶の風味がしっかりとあり、堂々たる和スイーツの貫禄です。スプーンで掘り進めると、中に小豆のつぶ餡が現れ、さらにみぞれ状になった頃合いを見計らって「ラムが大丈夫でしたら」とラム酒をふりかけてサービスしてくれます。これがさらなる衝撃のラムレーズン風。すっかり虜になるかき氷は、酔い覚ましに間違いなしの、ここだけで味わえる逸品です。
取材・文/武位教子
銀座「麦酒屋 るぷりん」。キュートな名前に反したおしゃれでこだわりのビアバー
東京都 > 銀座
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
「廚 otona くろぎ」でしか味わえない!大人の"甘じょっぱい"かき氷
「廚 otona くろぎ」は人気日本料理屋「くろぎ」がプロデュースした大人のための甘味処です。黒で統一されたシックな店内には、くつろぐためのポイントがたくさんあります。「甘じょっぱ
東京都
LeTRONC
- 7
- 56
- 0
一年中食べたい! 巣鴨「かき氷工房 雪菓」 のふわふわかき氷
東京・巣鴨にある「かき氷工房 雪菓(せっか)」は、自家製のシロップをかけたふわふわとした食感のかき氷が味わえるお店。夏の名物としてのかき氷ではなく、年中味わえる絶品スイーツとして人
東京都
LeTRONC
- 12
- 112
- 0
抹茶好きにはたまらない!創業160余年の老舗「中村藤吉本店 銀座店」が贈る極上抹茶づくし
銀座にある「中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)銀座店」は、抹茶の極上スイーツが楽しめるお店。和モダンでスタイリッシュな店内は、抹茶の優雅な香りに包まれた空間。宇治茶の老舗店ら
東京都
LeTRONC
- 9
- 143
- 0
スイーツからお食事まで。秋葉原の日本酒カフェ「クラモトスタンド」で酒粕グルメを楽しむ
東京・秋葉原にある「クラモトスタンド」は、酒粕を使ったメニューが豊富に提供されている日本酒カフェです。ドリンクはもちろん、食事メニューやスイーツにも酒粕を使っているという、お酒好き
東京都
LeTRONC
- 13
- 43
- 0
関連する記事
人気記事
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 48
- 5
- 0
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
- 18
- 3
- 0
ヤシの木ブランコは映え確実!福岡の観光名所「糸島」でドライブ!
福岡の観光名所の1つである糸島でドライブ! 浜辺には巨大なヤシの木ブランコや白い翼が描かれたコンクリート壁などインスタ映えスポットがたくさん! 二見ヶ浦にあるサーフサイドカフェでは
日本
あかね
- 156
- 13
- 0
新海誠監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月公開決定!
新海監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月19日(金)に公開決定!2018年12月13日(木)に、都内某所で行われた『天気の子』の製作記者会見で発表された最新情報をご紹介しま
LeTRONC
- 240
- 5
- 0
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!