明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 245
- 0
- 0
京都府 > 銀閣寺・北白川・出町柳
京都・北白川の白川通沿いのお店「喫茶とパンdo.(きっさとぱん どぅ)」は、その名のとおり、喫茶もパンも楽しめるベーカリーカフェ。店内に一歩入ると、香ばしいパンの匂いが漂います。
お店のなかは、打ちっぱなしの無骨な壁が特徴の、スタイリッシュな雰囲気。カウンターやテーブルには、温かみのある天然木の一枚板を使用しています。観葉植物やドライフラワーなども飾られた、ナチュラルでおしゃれな空間です。
2017年9月にオープンしたばかりのこちらのお店。朝から営業しているので、モーニングにもランチにも利用できます。
店名についている「do.」は、英語でパンの生地を意味する「dough」を省略したもの。店名からも、自家製パンへのこだわりが伺えます。
店内がオープンキッチンになっているのも、このお店の特徴です。普段あまり見ることのできないパン作りの風景を眺めながら、のんびりと喫茶や食事が楽しめます。
こちらのお店でぜひ頼みたいのが、「do.オリジナルブレンドコーヒー」。香ばしい淹れたてコーヒーは、パンとも相性抜群です。
丁寧にハンドドリップで淹れられる、こちらのオリジナルコーヒー。滑らかな甘みが特徴で、フルーティーな酸味や苦味もほどよく感じられます。焼き立てのパンと一緒に、毎朝飲みたくなる一杯です。
「モーニングプレート」も、おすすめの一品。もっちりふわふわの食パンと、自慢の手作りおかずが楽しめます。
大きなプレートの上にのせられているのは、焼き立てのトロふわオムレツや自家製のロースハム、ヨーグルトなど。好きな具材を食パンの上にのせて一気に頬張るのがおすすめです。おしゃれなプレートメニューで、心も体も朝から大満足できます。
この店では「おいしい手作りパンと手作り料理を、喫茶店感覚で楽しんでほしい」という思いのもと、いつもと違ったパンの食べ方などを地域に発信しています。
店頭に並ぶパンのなかでもハード系のパンは種類豊富。一度食べたらクセになるおいしさで、パン好きには特にたまりません。
ティータイムをゆっくりと楽しみたい場合は、ランチタイムの前後がおすすめ。今後はパスタセットやスープセットなど、ランチメニューが増える可能性もあるので、ぜひ何度でも足を運んでみてください。
お店には、京都市営バス各線「銀閣寺道」バス停から徒歩3分ほどで到着。銀閣寺などの観光スポットも近いので、京都散策のついでに足を伸ばして、おいしいパンとコーヒーでひと休みするのも良いでしょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
ロマンチックな世界観広がる。東京ディズニーランドホテル「ディズニー美女と野獣ルーム」
東京ディズニーリゾートのデラックスタイプのディズニーホテル、「東京ディズニーランドホテル」。東京ディズニーリゾートの夢いっぱいの世界観をそのままに、一日の疲れを癒してくれる宿泊施設
千葉県
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!