肩こりや眼精疲労を緩和する「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」
「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」は、頭頂を刺激するポーズです。頭頂にあるツボを刺激し、頭部の疲れや肩回りの緊張をとります。
LeTRONC
- 24
- 92
- 0
高級店が立ち並ぶ東京・銀座で、歴史に名を残す名店「銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラー」。旬のフルーツを使ったスイーツが楽しめます。
地下1階はフルーツショップになっていて、2階がイートインコーナー。白とグレーが配色された店内は、銀座という地にありながらカジュアルで、どこかフェミニンな居心地の良い空間です。
「千疋屋総本店」よりのれん分けされ、銀座本店が創業したのが1894年のこと。店先でフルーツを食べたいという人のために、椅子とテーブルを用意した「果物食堂」がお店の前身だそう。
1913年に「フルーツパーラー」という名前に変更し、日本初の営業を開始しました。今では一般的なフルーツポンチを日本で初めて開発したのも、「銀座千疋屋」。現在の店舗は、2017年3月に全面リニューアルされました。
銀座を代表する老舗として、長年愛されているお店。「フルーツサンド」(1,320円)は、見逃せない人気メニューです。
ふわふわのパンに、甘さ控えめなクリームとたっぷりのフルーツをサンド。いちごやマスクメロン、黄桃、りんご、栗の甘露煮という豪華なラインアップです。
テイクアウトできるのも、人気の秘訣。銀座土産として長年愛されています。
フルーツをふんだんに使用したスイーツが楽しめるお店で、人気ナンバーワンのメニューが「銀座パフェ」(1,760円)です。
季節に応じて変化する旬のフルーツを美しくカット。バニラアイスと季節のシャーベット、生クリームとともにパフェに仕上げられます。
粒ぞろいのフルーツがぜいたくに使用され、食べごたえも抜群。色とりどりの果物が目にも鮮やかで、フォトジェニックな逸品です。
果物のプロフェッショナルとして創業して、120年あまり。フルーツをより多くの人に、よりゆっくり味わってほしいという想いは、創業当時から脈々と受け継がれています。
店舗のリニューアルに合わせて、名物のフルーツポンチもリニューアルされました。従来に比べて1.5倍量のフルーツと、白ワインとエルダーフラワーで香りづけしたシロップを使用。元祖フルーツポンチとの食べ比べも楽しめます。
東京メトロ各線「銀座駅」のB5出口より、歩いてすぐの場所にお店はあります。JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」からだと、歩いて5分ほど。銀座で輝かしい歴史を持つ名店で、目にも美しい絶品フルーツを楽しんでください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
肩こりや眼精疲労を緩和する「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」
「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」は、頭頂を刺激するポーズです。頭頂にあるツボを刺激し、頭部の疲れや肩回りの緊張をとります。
LeTRONC
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
質を追求したネコ型の高級食パン「ねこねこ食パン」がオープン!
おいしさを追及し、使用する水分を100%ミルクで作り上げた猫の形をした食パン「ねこねこ食パン」が広島県に2019年11月8日(金)よりオープンします。以前オープンした愛知・岐阜では
広島県
LeTRONC
タリーズコーヒーがクリスマス限定ドリンクを発売!
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)が、クリスマス期間限定ドリンクを11月1日(金)より順次、4種類発売します。毎年冬に期間限定で発売されている「アイリッシュラテ」など
LeTRONC
桜いっぱいの上野動物園
花見の名所といえば、上野恩賜公園ですよね! そのなかにある上野動物園内にもいたるところに桜が咲いています。 4月1日に行われる "さくらツアー" に先駆けて上野動物園にある桜を観て
東京都
荒川みさき
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!