心と体を整える。はじめてのタイ式ヨガvol.1
目次
「体を整える」ルーシーダットンとは?
ヨガにも様々な種類があり、多くはインド発祥で特徴や難易度もそれぞれ。この記事でご紹介する「ルーシーダットン」は、自分の体を自分で整えていく「自己整体」と考えられていて、タイに古くから伝わる健康法として知られています。
「ルーシーダットン」という言葉には、「ルーシー」仙人・修行僧、「ダッ」伸ばす、正しい状態に整える、「トン」自分という意味があり、体を本来あるべき状態に戻していくのが目的。ポーズは比較的簡単なものが多く、体力・筋力に自信のない方、また、運動が苦手な方でも取り組めるのが特徴です。
ルーシーダットンは呼吸に特徴があり、息を吸いながらポーズをとり、吐きながらゆっくりと元の状態に戻していきます。呼吸とポーズを合わせて行うことで、血流が上がりやすくなるので、体の内側からじわっと熱くなるのを感じられるでしょう。
今回お話を伺ったのは日本ルーシーダットン普及連盟の朝倉先生
日本ルーシーダットン普及連盟プログラムディレクターとして活躍する朝倉万寿美先生は、もともとエアロビクスのインストラクター、フィットネストレーナーとして活動されていました。
運動初心者や年齢を重ねた方にも体を動かしてほしいという思いから「誰でもできる運動」は無いかと探していた時に、ルーシーダットンインストラクター養成コース」をフィットネス専門誌で見つけたのが、朝倉先生のルーシーダットンとの出会い。これなら色々な方に対応できるのではないか、と勉強をし始めたのがきっかけだったそうです。
現在は養成コースも担当し、インストラクター育成にも力を入れているそうです。日本ルーシーダットン普及連盟の養成コースは受講時間が設定されており、基礎を学ぶ「ベーシックコース(40h)」と、より質の高いレッスンを行えるようになる「マスターコース(32h)」があります。未経験でもインストラクターとして活躍出来るよう、内容が充実しています。
朝倉先生はルーシーダットンのインストラクターとしては現在フリーで活動されており、日本ルーシーダットン普及連盟の他に、スポーツクラブでも講師を務めている人気の先生です。また、エアロビクスのインストラクター活動と並行して、大学の公開講座で中高年向けの教室も開催されているそう。決して激しいものではなく、健康を維持するためのプログラムを提供し続けています。
ルーシーダットンQ&A
体が硬い人でも大丈夫?
これができない場合はこれでOK、といったように運動の苦手な方でも出来るようにプログラムされており、初心者や体の硬い方でも苦手意識を感じずに出来る範囲で始められます。
どれくらいの頻度で行えば良い?
特に決まりはありませんが、毎日少しずつ行うのもおすすめです。しっかりレッスンを受けるなら月水金など、週3回くらい取り組めるのが理想的ですが、週1回でも充分効果を感じることが出来ます。
食前食後など避けるべき時間帯は?
空腹の状態だと、低血糖になって倒れたり集中力がなくなってしまうので、極端な空腹は避けましょう。運動前に食事をするなら30分前までには済ませておきます。消化にいいバナナやおにぎり1個程度がおすすめ。
妊娠中・生理中は取り組んでもOK?
「ルーシーダットンスタジオ LASSA」では、妊娠中の会員さんには基本的に参加をお休みしてもらっています。生理中は自分が辛くなければプログラムへの参加はもちろんOKです。
年齢を重ねてもできる?
ルーシーダットンは、年齢に関係なく行っていただけます。インストラクターと一緒に行うとより高い効果が得られますが、自宅で行う場合は、DVDや動画コンテンツなどのお手本を見ながら行うのがおすすめです。
朝倉先生が講師を務める「ルーシーダットンスタジオ LASSA」
「ルーシーダットンスタジオ LASSA」は東京・銀座、歌舞伎座のすぐ裏手にあります。アクセスが良く、男性の利用もOKということで仕事帰りに通う会員さんも多いのだとか。
そもそもルーシーダットンのプログラムを受けられる専門スタジオが少ない中、このスタジオでは色々なプログラムが受けられます。現在インストラクターは合計7人で、朝倉先生がメインインストラクターを務めています。
プログラムに参加する際に必要なもの
基本的にはウェア、水分、ヨガマットがあればOK。このスタジオには、水(有料)、ヨガマットの準備があります。自宅で行う場合、ヨガマットがなければバスタオルでも大丈夫。畳、絨毯の上でも行えますし、特別な道具は必要ありません。
まずは自分に合ったプログラムに参加してみましょう
はじめて参加するなら「やさしいルーシー」と「ベーシックルーシー」というプログラムがおすすめ。「ナイトルーシー」は体をリラックスさせるプログラムで、安眠も期待できます。「ムーンヒーリング」という月の満ち欠けに合わせたプログラムも女性に人気だそう。ぜひレッスンの日程をご覧ください。
「ルーシーダットンスタジオ LASSA」レッスンのスケジュール・ご予約はこちらから
出典:http://www.studio-lassa.com/pages/1486367/page_201712101431
監修:朝倉万寿美(日本ルーシーダットン普及連盟プログラムディレクター)
日本ルーシーダットン普及連盟
http://www.rusiedutton.com/menu.html
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
関連する記事
人気記事
週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
- 11
- 46
- 0
お魚になった気分でスイスイ進む「電動モーターSUP」新登場
日本最南端の八重山諸島に位置する離島のビーチリゾート「星野リゾート リゾナーレ小浜島」に、2021年3月15日、「電動モーターSUP」が新登場します。SUPボードには、小浜島の海で
沖縄県
PR / 株式会社星野リゾート
「夜は短し歩けよ乙女」の初デートはここ! 老舗カフェ「進々堂 京大北門前」
京都の出町柳に、昭和5年創業の純喫茶「進々堂 京大北門前」があります。レトロモダンな建物は、思わず立ち止まってしまうスポットです。映画「夜は短し歩けよ乙女」の作中でも使われた「進々
京都府
LeTRONC
- 12
- 34
- 0
カービィ好き必見! 常設店の「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに誕生
カービィの魅力がギュッと詰まった「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに常設店として、2019年12月12日(木)にオープンします。ウィスピーウッズの木の下をイメージした店内で
東京都
LeTRONC
- 30
- 6
- 0
東京ディズニーシーで楽しい1日を。まったりと過ごす大人デート
カップルの定番デートスポットである東京ディズニーシー。今回は夢の国の中で、2人の仲がもっと深まる大人のデートプランをご紹介。恋人にぴったりのアトラクションやレストラン、ゲームにグル
千葉県
LeTRONC
- 33
- 103
- 0
日本初上陸!カカオトーク人気キャラ「アピーチ」ストア表参道にオープン
無料メッセージングアプリ「カカオトーク」のオリジナルキャラクター“カカオフレンズ”のひとりである「アピーチ」をコンセプトにした公式ストアが、2018年12月22日(土)表参道にオー
東京都
LeTRONC
- 99
- 8
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!