ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.07.06 ・ POST 2018.07.06

夏限定の川床席も!京都・木屋町「タイ料理 沸沙羅館」

京都府 > 四条河原町周辺・寺町

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 28

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の木屋町にある「タイ料理 佛沙羅館(ブッサラカン)」。築90年の趣あふれる京町家の店内では、タイの国立機関が認めた本場の宮廷料理(トムヤムクン、ポーピアなど)を堪能できます。

夏になると川床の席も設けられ、穏やかな風を感じながら絶品料理をいただけます。のんびりとした時間に身を任せてみてはいかがでしょうか。

京都で本格タイ料理を堪能「タイ料理 佛沙羅館」

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」で本格タイ料理を堪能して

京都・木屋町にお店を構える「タイ料理 佛沙羅館」。タイの魅力に惹かれた店主が1990年にオープンしました。店名はタイ語の“ブッサラカム”に由来しており、“イエローサファイヤ”という意味だそう。店内には黄色のモチーフや仏像が配されています。

まろやかな味わいの宮廷料理を提供しており、エスニックだけれど京都らしい雰囲気に訪れる人が絶えない人気店です。

「タイ料理 佛沙羅館」のおすすめメニュー

「トムヤムクン」

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」の「トムヤムクン」

タイから直輸入したスパイスをつかったこだわりの「トムヤムクン」。生のハーブもたっぷり使い、大きなエビがのっかります。まるでタイに旅行に来ているかのような気分を味わえる本格料理です。

「ポーピア」

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」の生春巻き「ポーピア」

野菜の食感を楽しめる生春巻き「ポーピア」は、甘酸っぱいソースをつけていただいてください。女性に嬉しいヘルシー料理は、カロリーが気になる人も安心して食べられます。

「レッドカレーの炒めもの」

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」の「レッドカレーの炒めもの」

タイの人気料理レッドカレーとココナッツを絡めて炒めた料理は、ほんのりスパイシーです。素材の旨みを損なわないピリッとした辛さは、お酒との相性もぴったり。ぜひタイビールと一緒に味わってみてください。

京都でであうタイ「タイ料理 佛沙羅館」

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」にて夏限定の川床を楽しんで

「タイ料理 沸沙羅館」の建物は昭和初期に建てられた京町家で、昔はお茶屋さんだったそう。京らしい趣のある雰囲気に包まれます。

夏になると“川床”の席が設けられ、おだやかな風を感じながらのんびりとした時を過ごせます。和とタイのエスニックが見事にマッチした空間を楽しんではいかがでしょうか?

「タイ料理 佛沙羅館」はタイの国立機関が認めたお店

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」はNFI(National Food Institute)から「The Pride of Thailand」を受賞しました

タイの国立食品研究所である「NFI(National Food Institute)」により、2009年「The Pride of Thailand」を受賞しました。

本場のタイ料理を味わえるレストランに贈られる称号を受け取った「タイ料理 佛沙羅館」は、自他ともに認める本格的なタイ料理を体験できます。

「タイ料理 佛沙羅館」を訪れるなら特典をチェック

「タイ料理 佛沙羅館」のルトロン限定特典をチェックしてみてください

ルトロン会員限定で利用できる嬉しい特典があります。ランチでは“タイのアイスティー”、ディナーでは“チューハイまたはカクテルを1杯”をいただけます。公開から1か月間だけなので、この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

「タイ料理 佛沙羅館」で京旅行とタイ旅行を楽しんで

京都の隠れ家カフェ「タイ料理 佛沙羅館」へ足を運んでみてはいかがでしょうか

地元の方が京都以外の方を誘ったり、京都らしいお店へ行きたい方に人気の「タイ料理 佛沙羅館」。京旅行とタイ旅行、両方の国を訪れているような不思議な体験ができることでしょう。「タイ料理 佛沙羅館」でしか過ごせない時間を満喫してくださいね。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事