高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 275
- 1
- 0
京都・伏見の豪川を運行する「伏見十石舟(ふしみじっこくぶね)」は、春から秋(11月末日まで)にかけて運行し、美しい景色を眺めながら伏見の歴史を体験することができます。
かつて伏見は、港町として栄えていました。「伏見十石舟」は江戸時代から、酒や米などの搬出や旅客の往来のための輸送船として伏見と大阪を結び、明治時代末期まで存続していたそう。現在は観光屋形船として、港町・伏見の歴史を伝えています。
もともと全国有数の酒処として栄えた街として知られる伏見。川沿いには当時の趣を残した酒蔵が並び、昔ながらの風情を感じることができます。
船は柳並木に挟まれた水面を静かにすすみ、ゆったりとした時間が流れます。柳から垣間見える酒蔵を眺め、歴史に思いを馳せつつ思う存分景色を堪能しましょう。
船に乗り終えたら、周辺のお店をめぐりながら酒蔵に立ち寄って、日本酒を試飲したり、日本酒スイーツなどを味わうのもおすすめです。
観光というと思わず予定を詰め込みすぎてしまいがちですが、船に乗ってじっくりと景色を味わってみるのも良き旅のひとときになりそう。
運航日・出航時間は季節・天候により急遽変更される場合があるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
舟は長健寺の東側にある「十石舟乗船場」から乗船します。JR奈良線「桃山駅」より徒歩20分ほどです。京都観光を思う存分満喫できる「伏見十石舟」。歴史に思いを馳せつつゆったりとした時間をお過ごしくださいね。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
【2020年】神奈川「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5
神奈川県内で2020年の初日の出が見られるおすすめスポットを5つ選んでみました。三浦海岸、真鶴岬、サザンビーチちがさきなど海辺のスポットがメインですが、横浜港大さん橋国際旅客ターミ
神奈川県
LeTRONC
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」桜が咲き渡る春季限定空間を展開!
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」は、桜が広がる春季限定の作品を2023年3月1日(水)から4月30日(日)まで展開する。
LeTRONC
東急プラザ表参道原宿のリスマスイルミネーション屋上テラスでライトアップ!
東京・東急プラザ表参道原宿は、屋上テラス「おもはらの森」にてイルミネーション「スターリーイルミネーション-オモハラ クリスマス イルミネーション-(Starry Illuminat
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!