江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
- 8
- 49
- 0
京都・木屋町にあるモダンな焼鳥屋「PONTO5(ポントファイブ)」は、古民家のような外観に「YAKITORI&MUSIC PONTO5」と書かれたバルスタイルな扉が目印です。
店内には寿司屋のような一枚板のカウンターがあり、全部で8席。目の前で料理が次々と仕上がっていくライブ感と、店主との会話を料理と一緒に楽しめるお店です。
焼鳥の味を左右すると言っても過言ではない、タレ。こちらのお店では3年漬けた自家製タレを使用しています。お店で仕入れている鶏肉や取り扱っているお酒との相性を考えながらブレンドした、秘伝のタレです。
軽く焼き目を付けた串をこだわりのタレにくぐらせたら、最後にまた網の上に乗せ、香ばしくなるよう焼き上げます。肉汁との自慢のハーモニーをぜひ味わってみてください。
「焼鳥の盛り合わせ」がこちらのお店一番の人気メニュー。ねぎまや砂肝といった、お店自慢の串を食べ比べできる「PONTO5」の秘伝の味を味わうのにぴったりのメニューです。
待っている間にも、串が焼き上がる香ばしい香りがキッチンから漂ってきて食欲をそそります。お酒と一緒にひとりで堪能しても良し、家族や友人とシェアしても良しな一皿です。
こちらのお店のおすすめは、焼鳥だけではありません。「モモ肉のタタキ」も人気メニューのひとつ。京丹波の新鮮な地鶏だから味わえるプリプリの食感に惹きつけられ、何度もお店に通ってしまう人が続出しています。
ジューシーな味わいで、ビールやワインともよく合う一品。店主による絶妙な焼き加減も、鶏肉独自のおいしさをさらに引き立てています。外は香ばしく、中はジューシーな焼き上がり。レモンをかけてサッパリといただきましょう。
料理を提供している以上、おいしいお酒や料理を用意するのは当たり前のこと。店主はさらに、お客さんにとって居心地のよいお店作りをしたいと考えています。
おしゃれな店構えも、そういった想いの表れです。ひとりでも入ってみようと思えるように、格式ばらない外観を選んだそう。
店内もお客さんとの会話が楽しめるカウンター席のみという、分かりやすい作り。今日も店主とお客さんの笑い声が店内に響いています。
京阪本線・京阪鴨東線「三条駅」から徒歩4分の「PONTO5」。夜になると大きく5と書かれた看板が、足元を照らします。アットホームな店内で、おいしい焼鳥とお酒を楽しんでみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
やみつき“オレンジチキン”が名物「PANDA EXPRESS」東京初上陸
東京・お台場に、パンダのイラストがかわいいアメリカンチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」が、2019年3月12日(火)よりグランドオープンしま
東京都
LeTRONC
【2020年】埼玉「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5
埼玉県の秩父・飯能エリアでおすすめの初日の出スポットをランキング形式で5つご紹介します。人気の初日の出スポットで、神々しい初日を拝んだり、赤く染まった景色を眺めたりして、新年の幕開
埼玉県
LeTRONC
手塚治虫「どろろ」アニメ&舞台化決定!両主演を鈴木拡樹が担当
手塚治虫原作マンガ「どろろ」、2019年1月のアニメ化に続き、舞台化することが決定しました。主演は、アニメでも百鬼丸(ひゃっきまる)役を演じる鈴木拡樹が努めます。情念渦巻く「どろろ
日本
LeTRONC
仕事内容から花火の魅力まで!“現役花火師”が答えるQ&A
古くから日本の夏の風物詩として親しまれ、多くの人に感動を与える花火大会。2018年も美しい花火を一目見ようと会場へ足を運ばれた方も多いのでは。今回は、花火の製作を手掛ける花火師さん
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!