鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
- 44
- 99
- 0
居酒屋「ハタハタ屋敷」は、有楽町駅からすぐの商業施設「銀座インズ2」の地下1階にお店を構えています。店前に置かれているのは、大迫力のなまはげのモニュメント。また、紅白のちょうちんや縁側も設えられており、通りすがりの人々の目をひきます。
店内は、田舎にあるような昔ながらの懐かしいお屋敷の雰囲気。ずらりと並んだ秋田の地酒や、漁師たちを写した大きなパネルなどが飾られ、秋田の情緒を感じながら料理とお酒を楽しむことができます。
秋田特産の高級魚ハタハタを使った料理をはじめ、秋田の知られざる逸品料理を発掘してもらいたいという想いから、2011年有楽町にお店がオープンしました。
店内はテーブル席とカウンター席があり、予算や人数に応じて店内を貸し切ることも可能。アラカルトメニューをはじめ、鍋料理やコース料理もあるので、宴会や歓送迎会などでの利用もおすすめです。
秋田の郷土料理には欠かせないハタハタ。今では12月以外は禁漁とされているため、幻の魚と化しました。
この時期のメスは、ぶりこと呼ばれる卵を抱えています。噛むとブリブリッとした小気味よい音が鳴り、一度味わうと忘れられない食感が特徴的です。
そのハタハタを直火でていねいに焼き上げた「ハタハタ メス 葱味噌」は、甘辛い葱味噌が絡んでコクのある絶妙な味わいを醸し出します。お酒がついつい進んでしまう、あてにもぴったりな逸品です。
創業40年の老舗料亭「九重」直伝の「だまこ鍋」は、お店に訪れたならぜひ食べておきたいメニューです。きりたんぽの元祖と言われる「だまこ鍋」。きりたんぽと違うのは、すりつぶしたお米を丸いお団子状にしている点。
秋田を代表するセリや比内地鶏をふんだんに入れ、旨味がたっぷりと凝縮された濃厚なスープは至極の味わい。食べる人の心をほっこりとやさしい気持ちにさせてくれます。
秋田の名物といえば、きりたんぽ鍋や稲庭うどんをイメージする人も多いですが、それらのスタンダード以外にも、秋田の埋もれていた逸品を発見できるのが「ハタハタ屋敷」の魅力のひとつ。店主のこだわりが詰まった、おいしいお酒と珍しい料理の品々を味わいながら、存分に秋田を感じることができます。
お店はビジネス街にあるためランチタイムは混み合うことが多いですが、ディナー営業開始直後の17:00頃は比較的空いていることが多いので、予約をしていない場合はその時間帯がおすすめです。
お店は、東京メトロ各線「銀座駅」もしくはJR山手線・京浜東北線「有楽町駅」からすぐ。「銀座インズ2」の地下1階にあります。秋田の名物料理を、ぜひ「ハタハタ屋敷」で味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
東京から1時間!葉山の絶景「森戸大明神」で恋愛成就祈願
神奈川・三浦半島に佇む「葉山郷総鎮守 森戸大明神(もりとだいみょうじん)」。古来より子宝・安産祈願の信仰があつい由緒ある神社です。近年では、口コミで縁結びの御神徳が広がり、良縁や恋
神奈川県
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!