鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 9
- 0
- 0
白いレザースニーカーは汚れが目立ちやすいので、日頃のお手入れがとても大切です。ブラシとクリームを使って、簡単にできる正しいお手入れ方法を動画でわかりやすくご紹介。キレイな状態で長く履けるように、白いスニーカーのお手入れ法を見直しましょう。
季節を問わず利用しやすいホワイトレザースニーカーですが、長く履いていると汚れも付着するもの。特に黒ずみ汚れは目立つため、早めに対処するのが長持ちのコツです。
しかし、正しいお手入れの方法を知らない方も多いのではないでしょうか。正しいお手入れ方法を知って、長い時間キレイな状態でスニーカーを楽しみませんか。
「馬毛ブラシ」を使って、全体のホコリを落としていきます。白い素材にはほかの色が移りやすいため、ほかの靴を磨いたブラシは避けましょう。
全体をブラッシングしたら、クレンザーを使ってソール部分の汚れを落としていきます。人差し指と中指に布を巻きつけるようにし、クレンザーを適量取ったら指の腹を使うようにこすっていきます。アッパー部分はクリーナーを使い、同様のやり方で汚れを落とします。
「豚毛ブラシ」を使ってクリームを全体に塗り込んでいきましょう。汚れが付くのを防止して持ちをよくします。
レザーは水に弱いため、専用のクリームを使用するのが良いとされています。専用のクリームは、汚れが付きにくくなる以外にも、ツヤ出しや補色効果も期待できます。ホワイトレザー専用のクリームもあり、扱いやすいのでおすすめです。
乾いた布でアッパー部分をから拭きしていきます。力を入れすぎないように拭くのがポイント。先ほど塗ったクリームを全体に伸ばしていく感覚です。
最後に少量の水をつけた「山羊毛ブラシ」で仕上げていきます。まんべんなく行きわたるようにブラシを動かしましょう。ここまで済めば、黒ずみ汚れも見違えるようにきれいに生まれ変わるでしょう。
ホワイトレザースニーカーをいかに長持ちさせるかは、日ごろのお手入れにかかっているといっても過言ではありません。お手入れの仕方をマスターすることで、毎日のお出かけも楽しくなるでしょう。
長い間放置していた汚れが目立つ靴も、蘇らせることができるかもしれません。しっかりとお手入れをして、足元のおしゃれを楽しんでくださいね。
監修:THE BAR by Brift H(BLOOM&BRANCH)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
ル ショコラ ドゥ アッシュ夏限定かき氷
ショコラティエ辻口博啓のショコラ専門店、ル ショコラ ドゥ アッシュ(LE CHOCOLAT DE H)から夏限定のかき氷が、吉川美南店にて販売。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!