ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
- 4
- 0
- 0
女性にとって髪は命ともいうほど、身だしなみやおしゃれを左右する大きな要素です。髪の悩みを聞けば、誰しもひとつは出てくるでしょう。
この記事でご紹介するのは、前髪の割れ、頭頂のボリューム不足、片側のハネの3つです。ドライヤーやコテを上手く使えば、お悩みの箇所もサッと直すことができるでしょう。
前髪は顔の正面なので、割れていたり癖が出ていたりすると非常に気になるもの。ドライヤーを使って、キレイに真っすぐな前髪に戻す方法をご紹介します。
まずは前髪をスプレーで濡らします。しっとりと前髪が濡れたら、左右から交互にドライヤーをあてます。
髪が分かれて癖が付いているところを軸に、髪を左にひっぱって風を当て、右にひっぱって風を当て、を繰り返します。このとき、割れ目よりも深めに髪をとりましょう。
濡らした前髪の根元が乾いてきたら、真下に引っ張りながら乾かせば完了です。
頭頂部にボリュームが足りず、ぺったんこになってしまうのがお悩みの方は、ドライヤーの使い方と分け目の作り方をマスターしましょう。
はじめに、頭頂部の髪の根元をしっかりとスプレーで濡らしましょう。次にドライヤーでの乾かし方ですが、つむじを軸に、髪を左右に倒して交互に乾かすのがポイントです。
髪が乾いたら、テールコームを使って細かくジグザグと分けながら分け目を作れば、頭頂部にふわっとボリュームが出てきます。
寝癖や生え癖で片側にだけハネが出ているときに、ドライヤーとアイロンを使って直す方法をご紹介します。
まずハネている髪の根元と毛先にスプレーをして濡らしましょう。耳前の髪をとって、根元にドライヤーで風を当てながら全部前に持ってきます。根元が乾いたら、今度は中間の髪を内側に弧を描くように乾かしましょう。
最後はアイロンで仕上げます。ハネていない反対側の髪は、顔側面に対して平行にアイロンを入れて巻きましょう。ハネがある方は、顔側面に対して垂直にアイロンを入れ、毛先で止めて巻けば完了です。
髪の癖やボリューム、前髪の割れなどはなかなかすぐには変えられず、スタイリングの際に悩んでいる方も、対処法をマスターしておしゃれを楽しみましょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
「ポロ ラルフ ローレン」ニュウマン横浜にカフェ「ラルフズ コーヒー」併設店をオープン!
ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren)が、2020年6月24日(水)、横浜駅西口のニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)にラルフズ コーヒーを併設
神奈川県
LeTRONC
アメリカン雑貨の宝庫!福生のアンティークショップ「BIG MAMA」
アメリカ空軍基地がある東京都・福生(ふっさ)市に佇む「BIG MAMA(ビッグママ)」は、オーナーがアメリカで直接買い付けた、おしゃれな小物が揃うアンティークショップです。見ている
東京都
LeTRONC
ワインの開け方には種類がある?失敗しないワインオープナーの使い方
休日や特別な日など、自宅でワインを飲む機会もあるでしょう。そんなときに必要なのが「ワインオープナー」。使い慣れたもの以外だと使い方が不安という人のために、代表的なワインオープナーの
LeTRONC
スープが自慢! 北欧と日本の味を融合させたスープ食堂「ケイット ルオカラ」
大阪の淀屋橋にある「Keitto Ruokala(ケイット ルオカラ)」。北欧の伝統的な料理と日本の発酵食品とを融合させたお店です。毎月変わるユニークなテーマに合わせた料理を楽しむ
大阪府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!