“しあわせを呼ぶ"「サムシングブルー・アフタヌーンティー」アプローズスクエア東京にて開催!
「サムシングブルー・アフタヌーンティー」が、2021年4月17日(土)・18日(日)、5月5日(祝・水)・9日(日)・30日(日)アプローズスクエア東京にて開催されます。
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
甘いクレープとはまた違って、サラダ感覚で食べられるお食事クレープ。クレープといえば、薄い生地で具材をクルクルと巻いたものを想像しますが、今回は生地にひと手間を加えたクレープのつくり方をご紹介します。
見た目がかわいいだけでなくヘルシーなサラダクレープの作り方を覚えて、食卓を彩ってみましょう。
具材の材料は、レタス2~3枚、ツナ1缶、みじん切りの玉ねぎ10グラム、マヨネーズ大さじ2、塩、こしょう少々です。
クレープ生地の材料には、卵2個、小麦粉大さじ1.5、塩、砂糖少々を用意しましょう。仕上げのブラックペッパーはお好みで。
まずは具材のツナマヨをつくります。工程は至ってシンプル。レタス以外の全てを混ぜ合わせるだけで完成です。
このお料理の決め手、エッグネットをつくりましょう。まずボウルに卵の黄身だけを入れて、ほかの生地の材料と一緒に混ぜ合わせます。ツノがたつくらいの粘り気が出るまでよく混ぜるのがポイントです。
フライパンを温めてサラダ油を全体に薄く広げ、弱火にしておきます。混ぜ合わせた卵を大きめのスプーンですくい、横線を描くよう生地を流していきましょう。同じようにしてその上から次は縦線を描き、火が通るまで待ちます。
全体的にやわらかい感じになったら火を止めて、冷めるまで余熱のままで置いておきましょう。
エッグネット、ツナマヨが完成したら、それぞれお皿に盛りつけていきましょう。盛り付ける順番は、エッグネット、レタス、ツナマヨ、ブラックペッパーです。
盛り付けができたら、端からクレープのように巻いていけばサラダクレープの完成。ツナマヨを飾り付ける際に、アイスクリームのスクープがあれば、かわいく盛り付けられます。ない場合は、大きめのスプーンを使うといいでしょう。
卵で作ったネットのようなクレープ生地がかわいらしく、フォトジェニックなお料理です。見た目もかわいくおしゃれなうえに、通常のクレープよりも少ない生地で食べられるので、カロリー控えめで女子にはうれしい限り。難しいテクニックも不要で、生地にちょっとしたひと工夫を加えるだけなので、ぜひチャレンジしてみましょう。
監修/Niki・B・Shun
コメントを投稿しよう!
“しあわせを呼ぶ"「サムシングブルー・アフタヌーンティー」アプローズスクエア東京にて開催!
「サムシングブルー・アフタヌーンティー」が、2021年4月17日(土)・18日(日)、5月5日(祝・水)・9日(日)・30日(日)アプローズスクエア東京にて開催されます。
LeTRONC
長崎湾を一望!「旧自由亭(喫茶室)」で名物カステラを味わって
長崎県長崎市の「グラバー園」内にある喫茶店「旧自由亭(喫茶室)」。もともと西洋料理レストランだった「自由亭」を移築・復元しました。丁寧に淹れるオリジナルコーヒーやダッチコーヒー、絶
長崎県
LeTRONC
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
大人の嗜み! 意外と知らない“座布団マナー”をマスター
目の前に出された座布団に、いつもどうやって座っていますか? 意外と知られていない座布団マナーをしっかりと習得し、丁寧な所作でお客様をお迎えできるようにしましょう。
LeTRONC
⛰三間町 十本松峠へハイキング⛰
こんにちは☺️ 最近 どこにもいけないので、、、💦 地元 三間町の十本松峠までお出かけしました🥳 十本松峠は江戸時代の 1600年代後半に整備された 山越えの峠道はだそうで
愛媛県
KOUJIYA
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!