東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
- 126
- 3
- 0
甘いクレープとはまた違って、サラダ感覚で食べられるお食事クレープ。クレープといえば、薄い生地で具材をクルクルと巻いたものを想像しますが、今回は生地にひと手間を加えたクレープのつくり方をご紹介します。
見た目がかわいいだけでなくヘルシーなサラダクレープの作り方を覚えて、食卓を彩ってみましょう。
具材の材料は、レタス2~3枚、ツナ1缶、みじん切りの玉ねぎ10グラム、マヨネーズ大さじ2、塩、こしょう少々です。
クレープ生地の材料には、卵2個、小麦粉大さじ1.5、塩、砂糖少々を用意しましょう。仕上げのブラックペッパーはお好みで。
まずは具材のツナマヨをつくります。工程は至ってシンプル。レタス以外の全てを混ぜ合わせるだけで完成です。
このお料理の決め手、エッグネットをつくりましょう。まずボウルに卵の黄身だけを入れて、ほかの生地の材料と一緒に混ぜ合わせます。ツノがたつくらいの粘り気が出るまでよく混ぜるのがポイントです。
フライパンを温めてサラダ油を全体に薄く広げ、弱火にしておきます。混ぜ合わせた卵を大きめのスプーンですくい、横線を描くよう生地を流していきましょう。同じようにしてその上から次は縦線を描き、火が通るまで待ちます。
全体的にやわらかい感じになったら火を止めて、冷めるまで余熱のままで置いておきましょう。
エッグネット、ツナマヨが完成したら、それぞれお皿に盛りつけていきましょう。盛り付ける順番は、エッグネット、レタス、ツナマヨ、ブラックペッパーです。
盛り付けができたら、端からクレープのように巻いていけばサラダクレープの完成。ツナマヨを飾り付ける際に、アイスクリームのスクープがあれば、かわいく盛り付けられます。ない場合は、大きめのスプーンを使うといいでしょう。
卵で作ったネットのようなクレープ生地がかわいらしく、フォトジェニックなお料理です。見た目もかわいくおしゃれなうえに、通常のクレープよりも少ない生地で食べられるので、カロリー控えめで女子にはうれしい限り。難しいテクニックも不要で、生地にちょっとしたひと工夫を加えるだけなので、ぜひチャレンジしてみましょう。
監修/Niki・B・Shun
コメントを投稿しよう!
東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
熱海糸川桜まつりで春気分
熱海はもう桜が咲いてました 東北にいた時は考えられないくらい早い… 天気もよくて暖かいからシャツ1枚で歩いてました笑
静岡県
ぴうい
「たけだバーベキュー」が伝授! 巻き巻きフレンチトースト
バーベキュー芸人でおなじみの「たけだバーベキュー」さんが伝授する、スキレットで焼き上げるフレンチトーストのレシピを紹介。外で料理をするのに慣れていない方でも簡単に作ることができます
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!