ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.21 ・ POST 2018.07.10

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピ

  • 13

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 67

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スキレットでアツアツ! カラフルなラタトゥイユ

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの1番目の画像

トマトの赤、ナスの紫、ズッキーニの緑など、カラフルな色合いで食卓を彩ってくれる野菜を使った、簡単なミートラタトゥイユの作り方をご紹介します。ミートソースも混ぜ合わせるだけででき、野菜も切って並べるだけと、料理の腕前に自信が無くても簡単にできるメニューです。

スキレットにのせて温めるので、アツアツの状態で食べられます。ゆっくりおしゃべりを楽しみながら、あたたかい料理を楽しみましょう。

カラフル野菜をそれぞれカット

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの2番目の画像

準備する野菜は、トマト2~3個、ナス1本、ズッキーニ1本です。ミートソースには、トマト缶1缶、挽き肉150g、ニンニク1片を用意しましょう。調味料や飾りとして、塩、コショウ、オリーブオイル、バジルは適量を用意してください。

最初の作業は野菜のカット。トマト、ナス、ズッキーニを全て3mm程度の輪切りにしておきます。ソースに使うニンニクもみじん切りにしておきましょう。

ミートラタトゥイユのソースを作ろう

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの3番目の画像

野菜のカットが終わったら、次はソースの準備にかかります。

フライパンに、オリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて火にかけましょう。香りが出てきたら、挽き肉を入れて炒めていきます。

挽き肉に火が通ったら、トマト缶を加えて混ぜましょう。挽き肉とトマト缶がきれいに混ざったら火を止め、ソースのできあがりです。

きれいに並べてオーブンへ入れよう

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの4番目の画像

完成したソースをスキレットに入れて、その上に切った野菜をトマト、ナス、ズッキーニの順に交互に置き、スキレットの形に合わせて並べていきましょう。中心まで並べ終わったら、オリーブオイル、塩、コショウを振りかけて味の調整をします。

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの5番目の画像

あとはオーブンの中に入れて焼くだけ。220℃のオーブンで約20分焼き、真ん中にバジルを飾れば「カラフル野菜のミートラタトゥイユ」の完成です。

見た目がカラフルでかわいらしい一品ですが、作り方はとても簡単。中身を合わせてオーブンで焼くだけで完成するので、その間に違う料理に時間を割くこともできます。

スキレットでそのまま食卓へ。野菜とトマト缶で簡単「ミートラタトゥイユ」のレシピの6番目の画像

野菜の甘さとミートソースがうまく絡み合い、おいしい上に見た目も楽しめるメニューです。スキレットでそのままサーブするので、パーティーなどで出しても冷めにくいところも喜ばれるポイントになっています。

監修/Niki・B・Shun

監修:Niki・B・Shun

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事