癒しの楽園。都内近郊の温泉スパ
楽しみ方はそれぞれ! お風呂もグランピングもボルダリングも満喫
2016年9月に埼玉県・熊谷市にオープンした「おふろcafé bivouac」は、お風呂でポカポカのまま、ほっこりのんびり贅沢な休息時間を過ごせる、新しいスタイルのグランピング温浴施設です。
メインとなるお風呂は、露天風呂や高濃度炭酸泉、薬湯など8種あるほかフィンランド式オートロウリュ完備のサウナがあり、男女共に無料で泥パックもできます。
館内では館内着のまま、赤々と燃える暖炉を囲んだグランピングゾーンでハンモックやテント、ツリーハウスに寝そべって雑誌を読んだり、池をかたどったポンドソファや山小屋風ソファで木の幹形のクッションを背にうたた寝したり、無料の挽きたてコーヒーを味わいながらモノポリーに興じたり、ボルダリングウォールに挑戦することもできます。
館内には10,000冊のコミック・雑誌や、無料PCスペースを設けたコワーキングエリア、マッサージ機、フリーWi-Fiなど、無料アイテムが充実。
ボディメンテナンスで日頃の疲れも癒す
またフットケアやオイルマッサージなどの有料リラクゼーション&エステメニューも豊富なので、ボディメンテナンスして日常から解放されるもよし。
館内に流れる音楽も専任の音楽セレクターが時間帯によってテンポやムードを変えているため心地よく、リラックス度は満点。
おなかが空いたら、本格グリル料理がいただけるキャンピングレストランへ。日本全国の名酒を取り揃えたカフェバーもあり、心身を解き放って贅沢な時間を過ごせます。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
取材・文/武位教子
遊びも癒しも全てここで!「おふろカフェ ビバーク」アクティビティの3選
埼玉県 > 熊谷・行田
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
東日本温泉ランキング1位に輝いた!「横浜天然温泉 SPA EAS」
神奈川・横浜にある「横浜天然温泉 SPA EAS(スパ イアス)」は、「@nifty(アット ニフティ)温泉」 が行う、東日本を対象とした「スーパー銭湯ランキング2018・夏」で1
神奈川県
LeTRONC
- 19
- 220
- 0
癒やしの温泉テーマパーク「大江戸温泉物語 浦安万華郷」
千葉・浦安にある「大江戸温泉物語 浦安万華郷」は、温泉エンターテインメント「大江戸温泉物語」が贈る遊べる温泉施設。館内には全38種類のお風呂やリラクゼーション施設、宿泊施設などが揃
千葉県
LeTRONC
- 16
- 165
- 0
露天の天然温泉は中伊豆直送! 都内最大級の日帰り温泉「テルマー湯」
新宿の「テルマー湯」は、都内最大級の日帰り温泉施設。東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩2分という好立地で、本格的な温泉で癒しを提供してくれます。そんな都会のオアシス「テルマー湯」を
東京都
LeTRONC
- 10
- 157
- 0
駅から徒歩1分の露天風呂! 荻窪「武蔵野温泉 なごみの湯」でリラックス
東京・荻窪「武蔵野温泉 なごみの湯」は、地元で愛されてきたリラクゼーション施設です。希少な黒湯天然温泉お使った露天風呂や、世界でも珍しいサウナや岩盤浴で癒しのくつろぎ空間を堪能して
東京都
LeTRONC
- 10
- 188
- 0
関連する記事
人気記事
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
- 44
- 99
- 0
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
- 104
- 34
- 0
東京から1時間!葉山の絶景「森戸大明神」で恋愛成就祈願
神奈川・三浦半島に佇む「葉山郷総鎮守 森戸大明神(もりとだいみょうじん)」。古来より子宝・安産祈願の信仰があつい由緒ある神社です。近年では、口コミで縁結びの御神徳が広がり、良縁や恋
神奈川県
LeTRONC
- 27
- 122
- 0
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
- 42
- 0
- 0
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
- 195
- 6
- 1
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!