ディズニー「くまのプーさん おひさまマーケット」が開催中!
ディズニー「くまのプーさん おひさまマーケット」が千葉県・中央区にある「そごう千葉店」にて、2018年8月3日(金)~8月16日(木)の期間限定で開催されます。
千葉県
LeTRONC
- 26
- 12
- 0
東京・恵比寿にある「恵比寿たいやき ひいらぎ」は、たいやきの専門店です。ビルの1階フロアで営まれているお店で、大きな木の看板が目印。大きな鯛の絵が描かれた赤いのれんの奥に入口があります。
店内に入ると、たいやきを焼いている様子を見ることができます。大きな型に生地が流し込まれ、その上にたっぷりとあんこを乗せている所を見ながら、焼き上がりを楽しみに待ちましょう。
お店の名前を決める際、地域に根付くように、植物から名前を付けることを思いついたそう。「柊」は冬を連想させる植物であることから、店名は「ひいらぎ」となりました。
こちらのお店には、子供からご年配の方まで、幅広い年代のお客さんが訪れます。時間帯によっては長蛇の列ができるほどの人気店。
たいやきに用いられているお店自慢のあんこは、「ひいらぎ特製餡」という名称で販売されており、あんこだけを購入することもできます。
北海道産の小豆と、水、砂糖、塩だけで作るあんこは、店内で毎朝炊いています。たいやきを作る際、前日に炊いたあんこのみを使うのがお店の決まりです。小豆の粒が残るあんこは甘さが控えめ。風味が豊かで、上品な味わいがたまりません。
「たいやき」(150円)は、こちらのお店の代名詞。数種類の小麦粉と調味料を、お店独自の配合で合わせた生地は、焼き上げると表面がパリッとした食感に仕上がります。中はもっちりとしており、さまざまな食感が楽しめるのも特徴のひとつ。
皮の中には、頭から尻尾の部分までお店自慢のあんこがぎっしりと詰まっており、食べごたえのあるたいやきです。
「恵比寿たいやき ひいらぎ」では、冬季は粒あんのたいやきのみを販売しています。1日に1,000個焼くたいやきですが、連日完売するほどの人気誇ぶり。毎日のおやつや手土産に、引っ張りだこの商品です。
「できる限りアツアツのたいやきを提供したい」というお店の想いから、注文が入った後にたいやきを焼き始めます。そのため、並んで待つことが多く、お店の外まで長蛇の列が出来ることもめずらしくありません。雨の日は、晴れた日に比べると行列が短いのでねらい目です。
JR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」の東口から徒歩5分ほどの場所にあります。「恵比寿たいやき ひいらぎ」で、頭の先から尻尾まで自家製あんこがぎっしり詰まったたいやきを味わってみませんか。
コメントを投稿しよう!
ディズニー「くまのプーさん おひさまマーケット」が開催中!
ディズニー「くまのプーさん おひさまマーケット」が千葉県・中央区にある「そごう千葉店」にて、2018年8月3日(金)~8月16日(木)の期間限定で開催されます。
千葉県
LeTRONC
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
すみだ水族館夏の“夜の水族館”イベント「夏の夜すい」期間限定で開催!
すみだ水族館は、“夜の水族館”を楽しむ夏イベント「夏の夜すい」を2022年7月23日(土)から8月28日(日)まで限定開催されます。
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!