ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.09 ・ POST 2017.12.09

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピ

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 15

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クッキーをお好みにデコレーション

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの1番目の画像

ドレッセとは、「絞り出す」という意味のフランス語。ドレッセクッキーは、一口大の絞り出しクッキーを、チョコレートやお好みのナッツ類で華やかに装飾するのが定番です。

スイーツ作りの初心者でも手軽にでき、テーブルを華やかに飾ってくれる強い味方。小さな子どもと一緒に作るのにもぴったりなスイーツです。

2色のチョコレートで華やかさを演出

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの2番目の画像

絞り出しクッキーは、プレーンとココアの2種類を使用します。クッキーを彩るチョコレートは、ホワイトチョコとブラックチョコの2色あると見栄えが良くなります。クッキーとチョコレート、それぞれの色の組み合わせを楽しみましょう。

仕上げに使うのはナッツ類です。ホワイトチョコに合わせるのは、アーモンドホール、ピスタチオホールとドライフルーツ。ブラックチョコには、ピスタチオアッシェとアーモンドスライスを合わせます。

チョコレートを湯せんで溶かす

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの3番目の画像

まずは、湯せんでチョコレートを溶かしていきましょう。お湯を張った鍋の上にチョコレートを入れたボールを乗せ、ヘラでゆっくりかき混ぜます。

この際に注意するのは、鍋とボールの大きさ。鍋が大きすぎるとボールが安定せず、チョコレートにお湯が混ざってしまうかもしれません。鍋は、ボールにフィットするぐらいの大きさが理想的です。

溶かしたチョコレートにクッキーをつける

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの4番目の画像

チョコレートが溶けたら、チョコレートの入ったボールに手早くクッキーをつけていきます。ポイントは、クッキーを数回上下させながら、底の余分なチョコレートを落とすこと。見た目も食感も良くなります。

クッキー全体にベタっとつけるのではなく、端の方だけにチョコレートを付けるのもコツ。上品な印象に仕上がります。

チョコレートが固まる前にトッピング

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの5番目の画像

トッピングで最後の仕上げです。チョコレートが固まってしまうと、トッピングがくっつかなくなってしまうので、チョコレートを付けた後は、手早く乗せていきましょう。

子どもと一緒に作る場合、チョコレートをつける人と、トッピングを乗せる人で手分けしてもOK。ドライフルーツとナッツの配置で、さまざまな表情が楽しめます。

生地の成型がカンタン。華やかな「バニラ&ショコラのドレッセクッキー」のレシピの6番目の画像

サクサク食感のクッキーにチョコレートをまとわせることで、しっとり食感もプラスできます。白と黒のクッキーとチョコレート、ナッツやドライフルーツの色合いが目にも美しく、写真映えも抜群です。

ちょっとしたパーティーや、お祝い事にもぴったりの華やかなスイーツ。プレゼントする際は、中身が見える透明の袋がおすすめです。

クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー

クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

監修:Niki・B・Shun

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事