小動物と過ごす癒しタイム「もふもふ小動物カフェ4選」
ウサギやハリネズミ、カワウソなどのキュートな小動物たちを愛でたい、モフモフしたい、癒されたい!そんなあなたにおすすめの小動物カフェをご紹介。その可愛らしい姿に、日頃の疲れも吹き飛ん
日本
LeTRONC
- 21
- 146
- 0
今回作るスプーンちらし寿司は、スプーンごとに違う具材を乗せたものです。一口で食べられるので、女性や子どもでも食べやすい仕上がりに。
さまざまな具材を用意すれば、テーブルの上が華やかになることでしょう。そんなスプーンちらし寿司は、おもてなしのシーンやパーティーにもピッタリです。
用意する材料は炊きたてのご飯 適量、お酢、砂糖、塩、そしてお好みのトッピングです。いくらやネギトロ、マグロ、サーモン、錦糸卵など、好きな具材を用意して構いません。
使用する道具として、外せないのはスプーンです。レンゲのように少し大きめのもののほうが、ご飯や具材が多く乗るので盛り付けがしやすくおすすめ。また、酢飯を作る大きめのボウルとしゃもじ、お寿司を盛り付けるスプーンより、一回り小さいスプーンも用意しましょう。
まずは酢飯を作っていきます。炊きたてのご飯をボウルによそい、そこにお酢、砂糖、塩を合わせた「合わせ酢」を入れましょう。お米1合に対し、お酢は大さじ1と1/3、砂糖も大さじ1と1/3、塩は小さじ1/2の割合です。
合わせ酢を入れたら、さっくりと大きく混ぜ合わせていきましょう。しゃもじは切るように動かすのがポイントです。混ぜ合わせる工程で、粗熱も大方取れるでしょう。
酢飯の粗熱が取れたら盛り付けを始めましょう。まず、スプーンの上に酢飯を乗せていきます。この時、盛り付けていくスプーンより一回り小さいスプーンを使って酢飯を盛り付けると、酢飯がこぼれにくくなるのでおすすめです。酢飯はできるだけ平らにスプーンに乗せると、上に具材をトッピングしやすくなります。
最後にトッピングです。酢飯の上に、1つずつ異なる種類の具材を乗せていきましょう。サーモンの上にマヨネーズを乗せたり、錦糸卵の上に青じそを乗せたりと、薬味を添えると見栄えが良くなる上、味にもメリハリが出ます。
一口ごとに異なる味わいが楽しめるので、見た目が華やかなだけでなく、様々なおいしさを味わえるのが、スプーンちらし寿司の醍醐味です。食材を全て混ぜ込んだちらし寿司とは違い、アレルギーが心配な方や好き嫌いが多い方でも、気軽に食べられるのも嬉しいですね。見た目が華やかで、一口でぱくっと食べられるスプーンちらし寿司を、あなたも作ってみませんか?
監修/Niki・B・Shun
コメントを投稿しよう!
小動物と過ごす癒しタイム「もふもふ小動物カフェ4選」
ウサギやハリネズミ、カワウソなどのキュートな小動物たちを愛でたい、モフモフしたい、癒されたい!そんなあなたにおすすめの小動物カフェをご紹介。その可愛らしい姿に、日頃の疲れも吹き飛ん
日本
LeTRONC
【安室奈美恵】引退前日の9月15日 地元沖縄でラスト・ライブ決定!
2018年9月16日をもってアーティスト活動の引退を宣言した「安室奈美恵」さん。引退前日にあたる9月15日に、地元・沖縄で1日限りのスペシャルなイベントに出演することが発表されまし
沖縄県
LeTRONC
一度食べたら忘れられない! 行列必至の人気店「亀井堂」の絶品クリームパン
本場ヨーロッパ仕込みの本格パン屋やワンコインで買えるパン屋などさまざまありますが、神楽坂で人気のパン屋と言えばここ「亀井堂(かめいどう)」です。絶対に外せない人気のクリームパンなど
東京都
LeTRONC
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!