たまにはアートに浸ってみる?東京美術館巡り
人間の心を表現した言葉たち
伝説的な書家・詩人である相田みつを氏は「にんげんだもの」などのロングセラー書籍で知られています。その魅力は人間の弱さや甘えをさらけだし、いのちの尊さを見つめ続けた心の言葉と、その気持ちをダイレクトに表現したかのような独特の書体。一目見たら忘れられない個性を発露しています。
「相田みつを美術館」は貴重な原作が多数展示されているほか、アトリエの再現をはじめ、カフェ、ミュージアムショップもあり盛りだくさんの施設です。アトリエには反故(ほご)にした作品が所狭しと積まれ、この中心でたくさんの言葉を紡いでいた作者の姿が目に浮かぶようです。
無料で入れるミュージアムショップ
ミュージアムショップには、たくさんの作品がポストカードなどのグッズになってずらりと並びます。自分のお気に入りの作品や、今の心境にマッチした言葉、励まされる力強い書体などピンとくるものを家に持って帰るのにぴったりです。ポストカードなのでリーズナブルな価格ですし、お土産にもおすすめ!
なかなか素直な気持ちを伝えられない人に、自分の気持ちを代弁してくれるようなポストカードを送ったり、グッズをプレゼントしたりしてはいかがでしょうか?
文/萩原かおり
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
生誕100年!「ちひろ美術館・東京」で絵本の世界を体感
東京・練馬にある「ちひろ美術館・東京」。いわさきちひろ生誕100年を記念して、さまざまなアーティストとコラボしています。2018年10月28日(日)までの期間、「あそぶ」がテーマ。
東京都
LeTRONC
- 30
- 36
- 0
スヌーピーミュージアム最後の展覧会「ともだちは、みんな、ここにいる。」
2016年4月、東京・六本木にてオープンした「スヌーピーミュージアム」が2018年4月21日(土)より最後の展覧会となる「ともだちは、みんな、ここにいる。」を開催しました。2018
東京都
LeTRONC
- 6
- 136
- 0
まさに都会の隠れ家。品川「原美術館」で現代アートに触れる特別な時間
「原美術館」は、品川にある隠れ家のような美術館。別荘のような場所に点在するアート作品は、どれも心にスッと入り込むような不思議な魅力に満ちています。都会のオアシスでゆったりと芸術を味
東京都
LeTRONC
- 5
- 47
- 0
原宿の"穴場"美術館「浮世絵 太田記念美術館」は、世界最大規模の浮世絵コレクション
原宿のラフォーレ裏にひっそりと佇む「浮世絵 太田記念美術館」は、原宿の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間が過ごせる穴場空間。約14,000点にも及ぶ浮世絵のコレクションは、世界最大規模
東京都
LeTRONC
- 15
- 24
- 0
関連する記事
人気記事
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 382
- 1
- 0
マーロウ葉山マリーナ店で、濃厚プリンと葉山の海を堪能!
オーシャンビューを眺めながら、濃厚プリンが味わえるお店です。 手作りのビーカープリンは、ゼラチンやゲル化剤などで固めたものではなく、オーブンで焼いただけのもの!新鮮な卵や、香り
神奈川県
chiyo
- 101
- 3
- 1
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム」期間限定開催!
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム(Jewerium)」が、2020年12月1日(火)から2021年3月7日(日)までの期間で開催されます。
LeTRONC
- 67
- 1
- 0
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
- 142
- 0
- 0
四国最大級の水族館「四国水族館」がオープン
四国初の大型水族館「四国水族館」が、香川県・宇多津町に誕生。四国4県の居住者限定で4月1日(水)より先行オープン!
日本
LeTRONC
- 144
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!