初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
ふわふわの食感がたまらないシフォンケーキ。今回ご紹介するのは、シフォンケーキにアールグレイの茶葉を入れ、香りも食感も楽しめる一品です。
ふわふわ食感とアールグレイの香りで癒される、女子にぴったりのシフォンケーキ。女子会やホームパーティで活躍してくれること間違いなし! さっそくその作り方を見ていきましょう。
紅茶液の材料には、ミルクティー粉末43g、アールグレイ2パック、牛乳と水は大さじ1ずつ用意しておきましょう。
シフォン生地には、卵黄4個分、卵白5個分、グラニュー糖(A)55g、グラニュー糖(B)30g、薄力粉100g、サラダ油15gが必要です。また、仕上げのトッピング用に生クリーム、ミックスナッツ、練乳を適量用意しておきましょう。
生地を作る前に、まずは紅茶液を作ります。牛乳と水を混ぜてラップをしてから、レンジに入れて温めて、アールグレイとミルクティー粉末を入れてよく混ぜ、またラップをして蒸らしておきましょう。
ボウルに卵黄とグラニュー糖(B)を入れて、泡立て器で白くもったりとするまで泡立て、蒸らしておいた紅茶液とサラダ油を加えてさらに混ぜましょう。ふるっておいた薄力粉を加え、粉気がなくなるまで混ぜます。
次に卵白を使って、メレンゲ作りに入りましょう。卵白を泡立て器で混ぜ、グラニュー糖(A)を2~3回に分けて加えながら泡立てればメレンゲの完成です。
シフォン生地にメレンゲを1/3量入れてゴムベラでなじませ、残りの半量も加えてさっくりと混ぜます。最後に全量を入れたら、手早く泡を潰さないように混ぜれば生地の完成です。
シフォンケーキの型に生地を流し入れたあと、泡を均等な大きさにするために竹串で円を描くように何周か混ぜます。170℃に余熱をしておいたオーブンに入れ、20~25分焼きましょう。
オーブンから取り出したら、つぶれてしまわないように逆さにして冷ますのがポイントです。しっかりと冷めたのを確認できたらカットして、生クリームやミックスナッツなど、お好みでトッピングをすればシフォンケーキの完成です。
生地を作る際に、何度か材料を分けて混ぜたり、混ぜ方に注意したりと少し手間が必要にはなりますが、そのひと手間が成功のポイントです。今回ご紹介したシフォンケーキは、女子のティータイムには欠かせない紅茶の茶葉入り。ふんわりとアールグレイの香りに癒されるシフォンケーキとともに、友達や家族との楽しい話に花を咲かせてみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!