羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 110
- 21
- 0
兵庫にある日本三百名山のひとつ「六甲山」で行われる、現代アートの展覧会が「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」です。2010年の秋から始まり、今年で8回目の開催となりました。
この企画には、展覧会を通して、自然や眺望、文化や歴史といった、六甲山本来の魅力を感じてもらい、山上の活性化につなげていきたいという思いが込められています。
作品を見ながら、道端の植物に目を向けたり、鳥のさえずりに耳を傾けたり、ピクニック気分で気軽に楽しめるイベントとなっています。
自然あふれる六甲山のあちらこちらに、躍動感溢れる新進気鋭のアーティストたちの作品が並んでいます。展示会場は11会場あり、総勢39組のアート作品を鑑賞できます。
中でも注目の作品が「Inter-world-sway」(作・奥中章人)。六甲オルゴールミュージアムと六甲高山植物園の間の木道橋に点在する巨大なバルーン作品で、作家滞在時にはこのバルーンの中に入ることもできるんです!
他にも、メニューやスタッフも白に統一された、宇宙船の中にいるかのような空間で楽しめるカフェ「スペース・ホワイト・カフェ(SWcafe)」(作・開発好明)や、実際に触ることができる陶器の大型作品「あるべきようわ、ムコの山」(作・楢木野淑子)など、いろんな形で表現された世界を感じることができます。
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」では、アート作品やイベントにちなんだ限定グッズ販売もあります。メインビジュアル「あべちゃん、なんかついてるよ」(作・さとうりさ)がプリントされたTシャツや、ミントタブレットに、神戸のイメージカラーを組み合わせた「神戸タータン」と「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」のコラボ商品など、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが目白押し!
六甲ミーツ・アート大賞の受賞者も発表され、ますます盛り上がりを見せている「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」。どこから周ればいいのかわからない!って方のために、3つのコースで楽しめる鑑賞プランがあります。有料会場にお得に入場できる「鑑賞チケット」には、作品の展示場所はもちろん、会場の移動方法や、アーティストグッズ、レストランの情報など「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」を満喫する情報が満載の「周遊マップ」も付いてきますので、こちらもチェックしてみてくださいね!
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」は六甲ケーブルの駅から作品観賞が楽しめます。他の会場へは「六甲山上駅」からバスでの移動も可能です。
年代問わず充実した一日を過ごせるイベントですので、家族で、デートや女子会で、山上を巡りながら、季節の移ろいや一日の流れとともにアート鑑賞を楽しんでみるのはいかがですか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
横浜の海と夜景を望むビアガーデン「はまビア!」期間限定でオープン!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのビアガーデン「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定でオープンしま
LeTRONC
マクセル アクアパーク品川にて“星空の海”がテーマのクリスマスイベント開催!
マクセル アクアパーク品川でクリスマスに向けた冬イベント「ネイキッド スター アクアリウム(NAKED STAR AQUARIUM)」が2021年11月3日(水・祝)から12月25
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!