ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.11.21 ・ POST 2017.11.21

現代アート×散歩。六甲山「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で自然と芸術を体いっぱい感じる

兵庫県 > 六甲

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 27

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

六甲ミーツ・アート 芸術散歩とは

現代アート×散歩。六甲山「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で自然と芸術を体いっぱい感じるの1番目の画像

兵庫にある日本三百名山のひとつ「六甲山」で行われる、現代アートの展覧会が「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」です。2010年の秋から始まり、今年で8回目の開催となりました。
この企画には、展覧会を通して、自然や眺望、文化や歴史といった、六甲山本来の魅力を感じてもらい、山上の活性化につなげていきたいという思いが込められています。
作品を見ながら、道端の植物に目を向けたり、鳥のさえずりに耳を傾けたり、ピクニック気分で気軽に楽しめるイベントとなっています。

自然の中で触れる現代アート

現代アート×散歩。六甲山「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で自然と芸術を体いっぱい感じるの2番目の画像

自然あふれる六甲山のあちらこちらに、躍動感溢れる新進気鋭のアーティストたちの作品が並んでいます。展示会場は11会場あり、総勢39組のアート作品を鑑賞できます。
中でも注目の作品が「Inter-world-sway」(作・奥中章人)。六甲オルゴールミュージアムと六甲高山植物園の間の木道橋に点在する巨大なバルーン作品で、作家滞在時にはこのバルーンの中に入ることもできるんです!

現代アート×散歩。六甲山「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で自然と芸術を体いっぱい感じるの3番目の画像

他にも、メニューやスタッフも白に統一された、宇宙船の中にいるかのような空間で楽しめるカフェ「スペース・ホワイト・カフェ(SWcafe)」(作・開発好明)や、実際に触ることができる陶器の大型作品「あるべきようわ、ムコの山」(作・楢木野淑子)など、いろんな形で表現された世界を感じることができます。

限定ショップも見逃せない!

現代アート×散歩。六甲山「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で自然と芸術を体いっぱい感じるの4番目の画像

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」では、アート作品やイベントにちなんだ限定グッズ販売もあります。メインビジュアル「あべちゃん、なんかついてるよ」(作・さとうりさ)がプリントされたTシャツや、ミントタブレットに、神戸のイメージカラーを組み合わせた「神戸タータン」と「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」のコラボ商品など、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが目白押し!

充実の鑑賞プランも

六甲ミーツ・アート大賞の受賞者も発表され、ますます盛り上がりを見せている「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」。どこから周ればいいのかわからない!って方のために、3つのコースで楽しめる鑑賞プランがあります。有料会場にお得に入場できる「鑑賞チケット」には、作品の展示場所はもちろん、会場の移動方法や、アーティストグッズ、レストランの情報など「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」を満喫する情報が満載の「周遊マップ」も付いてきますので、こちらもチェックしてみてくださいね!

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」は六甲ケーブルの駅から作品観賞が楽しめます。他の会場へは「六甲山上駅」からバスでの移動も可能です。
年代問わず充実した一日を過ごせるイベントですので、家族で、デートや女子会で、山上を巡りながら、季節の移ろいや一日の流れとともにアート鑑賞を楽しんでみるのはいかがですか?

イベント情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事