十和田市現代美術館「インター +プレイ」展3期にわたって開催!
アーツ・トワダ(Arts Towada) 十周年記念「インター +プレイ」展が、青森・十和田市現代美術館にて、2020年7月23日(木・祝)から、3期にわたって開催されます。
LeTRONC
- 11
- 0
- 0
京都・槇尾山にある「西明寺(さいみょうじ)」は、空海(弘法大師)の高弟智泉大徳が神護寺の別院として創建したと伝えられており、1700年には徳川五代将軍・綱吉の母「桂昌院」の帰依をきっかけに再建された寺院。「平等心王院」とも呼ばれています。
お寺の表門の前には沢山の石灯籠が置かれており、山門前には五重の石塔が。門をとおり境内の右手側にあるのが、夫婦和合の神様である「歓喜天(かんぎてん)」が祀られた聖天堂です。
特徴的なのは、境内の真ん中にあるご神木の「高野槙(こうやまき)」。樹齢700年以上で、日本最古の高野槙の木といわれています。
そばに置かれた石碑にはこのお寺の復興の祖である我宝自性上人(がほうじしょうしょうにん)によって詠まれた和歌が刻まれ、情緒ある風景は身も心も癒やされる空間となっています。
「西明寺」はとても小さなお寺ですが、秋の紅葉の時期の、境内が真っ赤に染まった景色はまさに圧巻の一言。赤で囲まれた風景を見られるのは年に一度、紅葉シーズンだけの楽しみです。
紅葉シーズンともなれば、境内全体は真っ赤なカエデ一色に。客殿や鐘楼の前の紅葉林はことのほか美しく、苔むした鐘楼が紅葉を引き立ててくれます。
その美しさに「絶景紅葉100選」などにも選出され、古くから名所ともいわれる印象強い紅葉に、心を奪われるはず。
「西明寺」はJRバス「槇尾山」で降りて徒歩約5分。清滝川にかかる指月橋の向こう岸に見える石段が「西明寺」へと向かう道です。折れ曲がった石段の中腹からは紅く色づいた楓の隙間から美しい川の流れを見ることもできます。
秋冬は凛とした空気を肌で感じ、川のせせらぎを耳で楽しみ、紅葉を目で楽しみ、秋の味わいを五感で感じ取れる「西明寺」。
「西明寺」には、お抹茶(600円)をいただけるスペースも。夫婦和合の祈願のあとは、ホッとひと息ついて静かに紅葉を眺めてみてはいかがですか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
十和田市現代美術館「インター +プレイ」展3期にわたって開催!
アーツ・トワダ(Arts Towada) 十周年記念「インター +プレイ」展が、青森・十和田市現代美術館にて、2020年7月23日(木・祝)から、3期にわたって開催されます。
LeTRONC
MITOSAYA-薬草園蒸留所‐いい匂いすぎる週末
千葉県大多喜町にあるすてき空間。 自然からの小さな発見を形にする蒸留所『MITOSAYA』 誰でも気軽にたずねられる、オープンデーにお邪魔してきました。
日本
kurumi
映画『トイ・ストーリー』のシネマ・コンサート京国際フォーラムにて開催!
ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』のシネマ・コンサートが、2023年5月28日(日)に東京国際フォーラム ホールAにて開催される。
LeTRONC
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が期間限定で登場!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が2020年10月5日(月)から10月31日(土)まで開催されます。
LeTRONC
静岡県 御前崎灯台と海の見えるカフェデート!
8月下旬に静岡県御前崎市にある、御前崎灯台と海の見えるカフェ、パシフィックカフェさんに彼女とデート動画です! 天気のいい日には店内、灯台の展望台から海一面が見渡せて、車、バイク好き
静岡県
Yuma
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!