急に後ろから抱きつかれた!身動きができないときの護身術とは?
酔っぱらいや変質者に絡まれた経験はありませんか?突然後ろから男性に抱きつかれてしまったときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を習得して身
東京都
LeTRONC
- 111
- 68
- 0
「神護寺(じんごじ)」は、真言宗別格本山。824年に創建され、かの有名な空海が住持として過ごしたお寺です。平安時代に作られた金堂の「薬師如来立像(やくしにょらいりつぞう)」があり、楼門から入ってすぐのところにある日本三名鐘のひとつ・鐘楼の「梵鐘」(ぼんしょう)も荘厳な趣を漂わせています。
鐘楼を囲うのは、ゆったりと広がる敷地と優雅な木々。秋は朱色に染まり、緑と赤の鮮やかな色合いで風景を彩ります。歴史ある像や鐘を見ながら散策を楽しむのがおすすめです。
この美しい神護寺に辿り着くには、清滝川沿いにかかる高雄橋を渡り、約400ある石段を登らなければなりません。労力はかかりますが、その間も美しい自然が目と心を癒やされます。重厚な楼門にたどり着いた時の達成感は心地よく、秋の散策をより健やかに盛り上げてくれるでしょう。
楼門周辺の紅葉スポットとあわせてチェックしたいのが、金堂に向かう石段。石段の両脇には赤く色づいた紅葉が両手を広げて降りそそぐように立ち並び、階段をのぼりながら紅葉の海に沈むような不思議な心地になります。
石段を登り切ったら、振り返って景色を眺めましょう。空海が使用していた「大師堂」などの建物が紅葉に照らされて、美しい和の趣が香り立ちます。「大師堂」の付近は人が多くなく鑑賞しやすいので、紅葉の穴場スポットです。
最後は、厄除けができる「かわらけ投げ」をしましょう。かわらけとは、粘土で作った素焼きの器で、おめでたい時に交わす盃のこと。そのかわらけをひょいと投げることで、厄除け祈願するのです。かわらけを購入したら、地蔵院の庭から眺める清滝川の清流へ投げこんで、厄をはらいましょう。
文/萩原かおり
コメントを投稿しよう!
急に後ろから抱きつかれた!身動きができないときの護身術とは?
酔っぱらいや変質者に絡まれた経験はありませんか?突然後ろから男性に抱きつかれてしまったときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を習得して身
東京都
LeTRONC
危険の対処法!押し倒されて身動きが取れないときの護身術
力の強い男性に押し倒されたら、どのように対処すればよいのでしょうか?女性が男性に突然押し倒されたときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を
東京都
LeTRONC
月島に佇む週末限定の猫雑貨専門店「猫屋」
東京・月島にある週末限定の猫雑貨専門店「猫屋」。猫好きの店主が集めた多種多様な猫グッズを購入することができる猫好き必見のお店です。もんじゃ焼き×猫のユニークな商品や、ここでしか手に
東京都
LeTRONC
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
東京都
LeTRONC
ヒルトン名古屋内の中華料理「王朝」にて「チャイニーズアフタヌーンティーセット」が登場!
ヒルトン名古屋3階にある中華料理「王朝」では、「チャイニーズアフタヌーンティーセット」を2022年6月2日(木)から9月16日(金)までの平日限定で提供されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!