沖縄ジップライン
全長約250mの海上を滑走するジップライン。スリル満点! 海の上を飛んでいる不思議な気分です!天気も良ければ、遠くまで見渡せて絶景が楽しめます。 沖縄に旅行に行ったらぜひ体験して
沖縄県
那奈
- 62
- 6
- 0
「神護寺(じんごじ)」は、真言宗別格本山。824年に創建され、かの有名な空海が住持として過ごしたお寺です。平安時代に作られた金堂の「薬師如来立像(やくしにょらいりつぞう)」があり、楼門から入ってすぐのところにある日本三名鐘のひとつ・鐘楼の「梵鐘」(ぼんしょう)も荘厳な趣を漂わせています。
鐘楼を囲うのは、ゆったりと広がる敷地と優雅な木々。秋は朱色に染まり、緑と赤の鮮やかな色合いで風景を彩ります。歴史ある像や鐘を見ながら散策を楽しむのがおすすめです。
この美しい神護寺に辿り着くには、清滝川沿いにかかる高雄橋を渡り、約400ある石段を登らなければなりません。労力はかかりますが、その間も美しい自然が目と心を癒やされます。重厚な楼門にたどり着いた時の達成感は心地よく、秋の散策をより健やかに盛り上げてくれるでしょう。
楼門周辺の紅葉スポットとあわせてチェックしたいのが、金堂に向かう石段。石段の両脇には赤く色づいた紅葉が両手を広げて降りそそぐように立ち並び、階段をのぼりながら紅葉の海に沈むような不思議な心地になります。
石段を登り切ったら、振り返って景色を眺めましょう。空海が使用していた「大師堂」などの建物が紅葉に照らされて、美しい和の趣が香り立ちます。「大師堂」の付近は人が多くなく鑑賞しやすいので、紅葉の穴場スポットです。
最後は、厄除けができる「かわらけ投げ」をしましょう。かわらけとは、粘土で作った素焼きの器で、おめでたい時に交わす盃のこと。そのかわらけをひょいと投げることで、厄除け祈願するのです。かわらけを購入したら、地蔵院の庭から眺める清滝川の清流へ投げこんで、厄をはらいましょう。
文/萩原かおり
コメントを投稿しよう!
沖縄ジップライン
全長約250mの海上を滑走するジップライン。スリル満点! 海の上を飛んでいる不思議な気分です!天気も良ければ、遠くまで見渡せて絶景が楽しめます。 沖縄に旅行に行ったらぜひ体験して
沖縄県
那奈
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ」の新メニュー登場!
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ(&EARL GREY)」の新メニュー「香るティージェラート」が、アンドアールグレイJR仙台駅店にて発売されます。
LeTRONC
【京都】陽当たりのいい喫茶店で朝活!! &陶板名画の庭を堪能した日
寒い日だったけど、陽当たりのいい喫茶店で温かいカフェオレと餡バタートーストを食べたらあったまります🍞 ついつい長居してしまいますのでご注意を!笑 陶板名画の庭も、安藤忠雄さんの建築
京都府
たにもえ
京成バラ園にて“ストーリー仕立て”いちご狩り体験!
千葉県八千代市にある京成バラ園にて、期間限定のいちご狩り施設「オズの国のストロベリーハント」がオープン。期間は、2022年12月24日(土)から2023年4月30日(日)まで。
LeTRONC
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!